電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年収を聞かれた際には、手取り額を答えるべきではないでしょうか? 例えば、年収400万円のA社とB社に勤めている人がいる場合、どちらの人も「年収400万円です」と答えますよね。しかし、実際にはB社では組合費として毎月1万円引かれているとすると、年間で12万円の差が生じます。つまり、B社の人の手取りはA社の人よりも約12万円少なくなります。

このように、実際に年収を聞かれた際はいくら手元に残るかが重要なのではないでしょうか?

人に年収を聞くのは失礼だ!などのモラルの回答は今回は不要です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

普通、年収の場合は総額ですよ。


年間の収入=稼ぎ額ですから・・・
そこから、どういう名目でいくら引かれるかは人によって違う。
したがって、分かりやすい目安は総額です。
    • good
    • 0

年収というものは年間に得る総収入ですから、一般的には額面で答えます。


可処分所得というものは、控除額等によっても調整されるもので、必ずしもすべての方が同じ条件ではありません。
例えば、保険料控除、住宅借入金等特別控除、扶養控除、医療控除、配偶者特別控除、医療費控除などが適用でき、調整された可処分所得がいくらになるかは個々に大きく差が出ますので、したがって普通は支給総額を年収と評価します。
    • good
    • 0

一般に総支給額です。



手取りは、ごく親しい人に言いますね。
    • good
    • 0

そうですね。



ただ、手取り年収は給与明細と賞与明細の支給額を1年分合計しなければならず、計算が面倒です。さらに、社内預金、財形貯蓄や団体の生命保険や損害保険等、本来手取りに含めるべきものがが天引きされていることも有り、さらに面倒になります。

一方で確かに組合費などが引かれる引かれないなどで手取りは違ってきますが、そもそも年収を言う際には厳密な数字は言わないので、源泉徴収票をみればわかる額面で言うことが多いです。

なお、税金や社会保険を計算する場合は額面でないとおかしくなります。
    • good
    • 0

年収を考えるのには、手取りが重要ではないです。


あなたが言いたいのは、生活するのは、手取りである。
それが言いたいだけですね。

質問するなら、
日々の生活で重要なのは手取り金額ですよね。
と、質問すれば、同意する人が増えると思います。

年収は手取りのことだ。と質問すれば、反論されます。
年収が何に使われるか?何を意味しているのか?
その論点で反論されます。

増える部分は
給与、手当、残業、住宅手当
通勤手当

減る部分は
所得税、住民税、健康保険料、雇用保険、
その他
    • good
    • 1

手取りを訊かれる場面を考えて下さい。



モラルがなんだでなく、
どういった勤め先で、そのなかで
どういった地位、境遇にあるか
を問われるケースでしょうね?

扶養する家族がたくさんいたり、
住宅ローンを組んでいたりしたら、
所得税0なんて人が結構いて、
手取りはかなり増えます。

そうなると前述の情報がぶれて
しまいます。

そもそも手取りは毎月の銀行口座に
入ってくる金額ですから、残業代や
各種手当でぶれますから、年間で
いくら受け取ってるかなんて、
家計簿付けてる人しか把握してない
でしょうね。

最近、どこかの野党が手取増やせ
とか言いますが、そこが目に見えて
増やせるほどの税金や社会保険料を
減らしたら、日本の低所得層は
死んでしまうことになるでしょう。

日本の社会保険料も税金も欧州に
比べたら、かなり安いのに手厚く
かなり無理をしていると言って
よいと思います。
諸外国の良いとこだけ並べ立て
日本は遅れてる、制度がおかしい
とかいうのはデマを流していると
言っても過言ではないと思います。
    • good
    • 2

年収とは源泉徴収票の支払金額を指します。


年収で審査される場面において支払金額を答えることは「常識」なので、世の中に通用しない手取り額を答えるわけにはいかないのです。
なので、あなたおひとりだけがご自由に手取り額(給与所得控除後の金額)を答えたら良いでしょう。
    • good
    • 2

会社などで人を採用する場合の年収金額は税金や各種社会保険料の天引き前の金額を年収として採用時に記載します、前の回答者さん達も回答していますが質問者さんは天引き後の金額(手取り額)と年収を勘違いしているのかな?確かに手取り額も大事ですが年収と言うと給料の総額を言います。

    • good
    • 0

年収とは額面のことです


所得なら手取りでも良いですけどね

年収は?と聞かれて手取り額で答えるならば『手取り額は〇〇』とキチンと前置きすること
    • good
    • 0

一般的には「年収」とは、税金や保険料を含んだ、


給料明細の 一番大きな金額の 1年間の合計金額です。
税金や社会保険料を引かれた金額を「所得」と云います。
又、質問の様に 更に任意の「組合費」等を引かれた金額は、
「手取り額」と云います。
つまり「年収」と「手取り額」は 別の数字です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A