
年収を聞かれた際には、手取り額を答えるべきではないでしょうか? 例えば、年収400万円のA社とB社に勤めている人がいる場合、どちらの人も「年収400万円です」と答えますよね。しかし、実際にはB社では組合費として毎月1万円引かれているとすると、年間で12万円の差が生じます。つまり、B社の人の手取りはA社の人よりも約12万円少なくなります。
このように、実際に年収を聞かれた際はいくら手元に残るかが重要なのではないでしょうか?
人に年収を聞くのは失礼だ!などのモラルの回答は今回は不要です。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
普通、年収の場合は総額ですよ。
年間の収入=稼ぎ額ですから・・・
そこから、どういう名目でいくら引かれるかは人によって違う。
したがって、分かりやすい目安は総額です。
No.11
- 回答日時:
年収というものは年間に得る総収入ですから、一般的には額面で答えます。
可処分所得というものは、控除額等によっても調整されるもので、必ずしもすべての方が同じ条件ではありません。
例えば、保険料控除、住宅借入金等特別控除、扶養控除、医療控除、配偶者特別控除、医療費控除などが適用でき、調整された可処分所得がいくらになるかは個々に大きく差が出ますので、したがって普通は支給総額を年収と評価します。
No.9
- 回答日時:
そうですね。
ただ、手取り年収は給与明細と賞与明細の支給額を1年分合計しなければならず、計算が面倒です。さらに、社内預金、財形貯蓄や団体の生命保険や損害保険等、本来手取りに含めるべきものがが天引きされていることも有り、さらに面倒になります。
一方で確かに組合費などが引かれる引かれないなどで手取りは違ってきますが、そもそも年収を言う際には厳密な数字は言わないので、源泉徴収票をみればわかる額面で言うことが多いです。
なお、税金や社会保険を計算する場合は額面でないとおかしくなります。
No.8
- 回答日時:
年収を考えるのには、手取りが重要ではないです。
あなたが言いたいのは、生活するのは、手取りである。
それが言いたいだけですね。
質問するなら、
日々の生活で重要なのは手取り金額ですよね。
と、質問すれば、同意する人が増えると思います。
年収は手取りのことだ。と質問すれば、反論されます。
年収が何に使われるか?何を意味しているのか?
その論点で反論されます。
増える部分は
給与、手当、残業、住宅手当
通勤手当
減る部分は
所得税、住民税、健康保険料、雇用保険、
その他
No.7
- 回答日時:
手取りを訊かれる場面を考えて下さい。
モラルがなんだでなく、
どういった勤め先で、そのなかで
どういった地位、境遇にあるか
を問われるケースでしょうね?
扶養する家族がたくさんいたり、
住宅ローンを組んでいたりしたら、
所得税0なんて人が結構いて、
手取りはかなり増えます。
そうなると前述の情報がぶれて
しまいます。
そもそも手取りは毎月の銀行口座に
入ってくる金額ですから、残業代や
各種手当でぶれますから、年間で
いくら受け取ってるかなんて、
家計簿付けてる人しか把握してない
でしょうね。
最近、どこかの野党が手取増やせ
とか言いますが、そこが目に見えて
増やせるほどの税金や社会保険料を
減らしたら、日本の低所得層は
死んでしまうことになるでしょう。
日本の社会保険料も税金も欧州に
比べたら、かなり安いのに手厚く
かなり無理をしていると言って
よいと思います。
諸外国の良いとこだけ並べ立て
日本は遅れてる、制度がおかしい
とかいうのはデマを流していると
言っても過言ではないと思います。
No.6
- 回答日時:
年収とは源泉徴収票の支払金額を指します。
年収で審査される場面において支払金額を答えることは「常識」なので、世の中に通用しない手取り額を答えるわけにはいかないのです。
なので、あなたおひとりだけがご自由に手取り額(給与所得控除後の金額)を答えたら良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
会社などで人を採用する場合の年収金額は税金や各種社会保険料の天引き前の金額を年収として採用時に記載します、前の回答者さん達も回答していますが質問者さんは天引き後の金額(手取り額)と年収を勘違いしているのかな?確かに手取り額も大事ですが年収と言うと給料の総額を言います。
No.3
- 回答日時:
一般的には「年収」とは、税金や保険料を含んだ、
給料明細の 一番大きな金額の 1年間の合計金額です。
税金や社会保険料を引かれた金額を「所得」と云います。
又、質問の様に 更に任意の「組合費」等を引かれた金額は、
「手取り額」と云います。
つまり「年収」と「手取り額」は 別の数字です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 【新型コロナ禍明けでアリとキリギリスが鮮明になって明暗を大きく分けましたが、皆さんは 5 2023/03/31 20:17
- 交際費・娯楽費 国民負担 2 2024/07/30 15:02
- 減税・節税 税金はこのくらいにした方が良いと思うけど、みなさんはどう思いますか? 貧乏の人でも税金20%は高すぎ 8 2024/07/07 15:07
- 婚活 結婚を視野に付き合える男性を1人選んでください A ・フリーランス ・年収1,000万円以上 ・借金 5 2025/03/24 13:23
- 交際費・娯楽費 【年収400万円の人と年収600万円の人では年200万円使える金額が違い、月換算する 6 2023/03/31 19:59
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
- 消費税 よく考えたら消費税10%は年収400万だと年40万!月収33.3万より取られてじゃん(# ゚Д゚) 5 2024/02/09 22:43
- 所得・給料・お小遣い 真剣な質問です。大卒で就職したなら最低1年目で年収350万はいきますよね? だって初任給20万、ボー 12 2024/06/16 13:17
- 所得・給料・お小遣い 1993年頃の年収400万円と現在の年収400万円は違いますね? 5 2023/07/10 23:57
- 厚生年金 複数の年金(個人年金でない)を受け取っている場合の確定申告の必要性について 2 2025/03/08 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
水道代節約方法について 質問内容 水道代を少しでも節約するために、トイレを流すことを2日に一回、ひど
節約
-
最近って、一万円札がすぐに消えてしまいませんか? とても金欠です。
その他(家計・生活費)
-
-
4
先日楽天カードを作ったのですが アメックスにしてしまい後悔しています。 まだカードが手元に届いてませ
クレジットカード
-
5
Vポイント どのように使うのがおとくですか、ドトールくらいでしか使わない気がします。
ポイントサービス・マイル
-
6
税込表示と税抜表示について。 質問内容 スーパー、コンビニで買い物をするとき、この2つは両方書かれて
節約
-
7
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
8
無収入での確定申告
確定申告
-
9
「〇〇手当」と言う名前で該当者が手続きすれば手当がもらえる制度がいくつかある。 なぜ非課税のものと雑
その他(税金)
-
10
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残ります
国民年金・基礎年金
-
11
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
12
ひとり暮らしするのに貯金はいくらあればよい? 家賃5.5から6.3万(予定) 手取り19万 家賃補助
家賃・住宅ローン
-
13
ポイント失効を防ぐためにされている工夫を教えてください(dポイントとかvポイントとか)
ポイントサービス・マイル
-
14
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
15
地方に住んでいて 差し引き手取り400万円って 一般的にとても貧しい低所得世帯に入りますでしょうか?
所得・給料・お小遣い
-
16
母親に金銭感覚がおかしいと言われました。 今年19歳の春から専門学校へ通う予定です。 コンビニでアル
交際費・娯楽費
-
17
確定申告 期限に遅れると濃飛税額の15パーの罰金がかかると記事見ましたが 納付税額ゼロの人の機嫌遅れ
確定申告
-
18
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
19
国民保険や社会保険関連の質問です‼️ 仕事を辞めてから国民保険の加入手続きをし、 手元には国民保険保
健康保険
-
20
住宅ローンを借りるべきか現金支払いにすべきか教えてください
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●「基本給」の年代別の平均額は?
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
事務職で手取り月15万って安い...
-
25卒。高卒です。今日給料が入...
-
扶養内バイトは月にいくらまで...
-
以下の年収は今の日本でどのく...
-
基本給16万の会社はブラックで...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
リタイヤ後、 アルバイトで、月...
-
なかなか発進しない車に直ぐク...
-
ゆうちょ銀行に給料日の前日の...
-
皆さんが働く会社の条件が2つし...
-
お金は、いくらあっても足りな...
-
鍼灸師は給料は安いですか?
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
ストレスが多くて理不尽が多い...
-
アルバイトの待遇に 交通費全額...
-
主人の扶養に入っていますが、...
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
嫁さんがいる・いないで、給料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたにとって「はした金」っ...
-
お金は、いくらあっても足りな...
-
大企業の管理職者は 800~1000...
-
今日入社した会社なのですが、 ...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリー...
-
2025年4月15日火曜の年金支給...
-
田舎の市役所に勤めています。 ...
-
3月31日に賞与明細をもらったの...
-
月収いくらぐらいだと貧民なの...
-
週40時間を超えた給与の計算って
-
大卒で企業に勤めてるサラリー...
-
高額年収高額貯金でなくても不...
-
休日出勤の計算
-
パートの通勤手当
-
消費税って働く意欲を削ぐ
-
鍼灸師は給料は安いですか?
-
大型トラックの運転手してます...
-
給料の話です。 前の職場が15日...
-
55歳3か月の独身中年男性です。
-
主人の扶養に入っていますが、...
おすすめ情報