重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

シングルファザーとして娘の育児をしてます。義母から育児の申し出がありました。どのように対応してよいか迷っています。
今の気持ちは、正直、娘と一緒に暮らして、娘の成長を見守りたいです。

A 回答 (6件)

育児の申し出とは???


kenpreさんの気持ち読んだら、義母様はスポットサポートじゃないって事ですよね…。
えっ?義母が育てるって事ですか?
これは無理無理、至急M美さんと相談を!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自宅からお母さんの住宅棟まで歩いて5分くらいなんです。妻がタワマンに不倫同棲してること、僕と娘が住宅で暮らしていることは、お母さんも知っています。それを心配してくれて、お母さんが住宅に来てくれました。『ごめんね。M美は何を考えてるのかね。私がち⚪︎りちゃんをみてあげようか?』と言ってくれるのです。なので、僕が仕事をしてる間、娘の面倒を見ると言ってくれているのだと思います。スポットサポートだと思います。
でも妻は、『育児はKぱにお願いする!』と言ってくれているので、基本的に僕は妻の言う通りにしたいと思ってます。妻とお母さんは、あまり仲が良くなく、意見も別れます。もし、ち⚪︎りを見て貰うとしたら、結構な確率でお母さんと妻の間で問題が発生すると思います。出来れば、妻には何も言わずに、お母さんのご好意をお断りしたいのですが、、、。
ただ、僕も仕事を探さないといけないと思っています。妻がいつ来てくれるのか分かりませんが、いつ帰って来てくれてもいいように準備しておきたいと思うからです。
お母さんのご好意を受けるべきか?妻から言われた通り僕が育児するべきか?
僕がもっとしっかりしていたら、D輔さんのような決断力があれば、何も悩まないのに、、、情けないです。
ち⚪︎りが、大きくなる前には、妻と僕とち⚪︎りの3人で暮らせるようになります。妻は必ず帰って来ます。だから、妻がいつ帰って来てもいいように部屋の中を空けています。タワマンから妻の物を持って来て置いてあります。妻の匂いをついたタオルケットも貰って来て、ち⚪︎りに使っています。

お礼日時:2025/03/20 00:05

お断りして


あなたのお母さまが手伝っているからとお伝えしてください
    • good
    • 1

義母さんは具体的にどのような介入の仕方を希望されてるのですか?


例):娘さんと留守番
義母さんの自宅で娘さんを預かる
保育園の送迎
親権交代や養子縁組
    • good
    • 1

別に一緒に暮らすのはやめなくて良いと思うんですが。



特に険悪な仲とかでないのであれば、
まずは月1ぐらいで遊びに行かせるあたりからで良いんじゃないでしょうか。
それでお子さんが気に入るのなら徐々に機会と時間を増やしていく。
例えば月に1〜2回は週末に泊りがけで行くとかね。
    • good
    • 1

難しいところですね。

正直、お子さんはただでさえあなたがた二人に理不尽に離れさせられたんですから、義母なんかに世話はされたくはないです。私は3歳で嫁姑問題の道具にされているとわかってましたから。
    • good
    • 1

あなた1人で育てられるなら


断れば良いんじゃないですか。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A