重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なんでマスコミは記者会見の時にカメラのフラッシュをたくのでしょうか?

映像で見るけど記者会見時にフラッシュたく必要ないですよね?

1997年のポリゴンショックを忘れたのでしょうか?

A 回答 (7件)

顔が影になったりせず、明るく綺麗に撮れるようにかな…(⁠^⁠^⁠)?

    • good
    • 0

No.1です。



> 点滅させる必要は無い

点滅はしていません。それは多数のカメラマンが撮影しているから、そう見えるだけです。

あと、他の回答のようにシャッタースピードに理由を求めるのは、私は疑問に思います。

今はフィルムカメラではなくCCDなので、露光時間の概念はフィルムの感光とは異なります。

スマホのカメラでも、きれいな夜間撮影が出来ますし、バルブ露出なんてのも、メモリーで処理しています。CCDはとても高感度なのです。

つまり、CCDであれば、正面から光を当てることさえできれば、フラッシュは不要だと思います。

そんなこともあって、No.1では、あえて「影」と「正面から」という理由を書きました。手ブレとかシャッタースピードは違うと思ったからです。

明るいのにフラッシュを炊くのは、なかばカメラマンの慣習なのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんでマスコミを擁護するんですか?

いじめっ子よりいじめられっ子に合わせた方がいいですよ!!!

いじめをしないでみんな仲良くしよう!!!絶交はゆるさない!!!

お礼日時:2025/03/20 11:47

鮮明な画像が欲しいから、ポリゴンショックは赤色が作用で起きた事でストロボには関係ないですよ。

    • good
    • 0

No3です。



ですから写真館などで撮影するときでもスタジオが明るくてもストロボをたきますよね。結婚式や葬式などの冠婚葬祭の写真でも業者は必ずストロボをたきます。

一瞬を間違いなくとる写真撮影のためにはストロボは必須なんです。
    • good
    • 0

いくら照明があったとしても室内である以上明るさには限度があります。


通常の静物と異なり被写体の相手が動きがあるのでブレるのですよ。

ストロボが光るのは一瞬ですのでその瞬間を鮮明に撮影できます。
    • good
    • 0

その場では、


照明器具をつかえないからとか、
照明のバッテリーも必要になると
持ち運ぶ人員、バッテリーがジャマになる会見場所もあるでしょうね。

TV画面で観る明るさと
現場の明るさって、結構な違いがある。

で、
対象者も、フラッシュで写真では白く映って
美肌に見える効果もあるとか・・・
    • good
    • 1

人の目からは顔や服装など自然に見えていても、写真にすると意外に影が入っていて見辛いものです。



また、光を正面から当てることにより、被写体の表情等がハッキリ分かるようになります。

そのため、フラッシュを炊くのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだったらフラッシュじゃなく証明当てれば済みますよ

点滅させる必要は無い

お礼日時:2025/03/20 03:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A