重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夢はなぜ、自分では想像もしないような展開になるのでしょうか?

A 回答 (8件)

最近の研究では、夢というのは瞬間的に何枚もの映像が思い出され、それにもとづいて脳が適当にストーリーをつくるようですね。

そもそも映像そのものが全く脈略ないものですからとんでもないストーリーになるようですよ。

そういえば夢では大失敗をしたとか留年したとか道に迷ったとかマイナスばかりで、目が覚めたときにほっとすることが多いですね。せめて夢の中では「夢」のような生活、イケメン、モテモテ、スポーツ万能で贅沢し放題というものを見たいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:56

論理的な思考をする意識の意識レベルが低いため、脈絡のない記憶の断片が次々と意識上に浮かぶからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:56

記憶のかけらをランダムに継ぎ合わせているからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:56

万が一夢が想像つくように展開するようであれば、それは真の夢ではありません。

夢とは、人を成長させるものです。なので、想像もつかない中、人は、その中で試行錯誤頑張り、夢を己のため、想像つかせるように日々努力するものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:57

夢をコントロールしようと思わないからです。


私はドリームコントロールできます。明晰夢。
好きな夢を自分の好きなように見ることできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:57

寝ているからだと思います


こちらが見ようと思ってもないのに見たりしますし
こちらの意志が働いていない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:57

夢というのは実際に起こらないこと起こりそうもないことを脳で体験してストレスの発散や欲求不満の解消をしたりするために見るものとも言われています。


覚醒しているときに解決できない考え事などを情報処理するためにあるものだとも言われています。

夢の研究はいろいろされておりますがまだわからないことばかりらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:57

誰でも夢を見ると思いますが、それが現実になる事はないと思いますので気にしない方が良いと思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/22 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A