重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生のみなさん、スマホって学校へ持って行きますか?

最近はスマホが普及していて、中高生でも多くの人が所有しています。 近隣の学校の校則ではスマホ持込ができないようになってるようなのですが、普通にスマホを持ち込んでいるような話を聞いたり、見たりします。

スマホは緊急安全確保などでも役割を果たしていて、持ち込む意義もわからなくはないのですが、みなさんのところではどんな感じなのでしょうか?

A 回答 (3件)

確かに、高校でのスマホの扱いって、学校によって結構違うよね。


うちの学校は、基本的には持ち込みOKだよ。でも、授業中は電源を切ってカバンに入れるのがルール。休み時間や放課後は、特に制限はないかな。
でも、先生によっては、授業でスマホを使うこともあるんだ。調べ物をしたり、課題の提出に使ったり。だから、スマホは勉強の道具としても役立ってると思う。
ただ、スマホがあると、どうしてもSNSとかゲームとか、勉強に関係ないことにも気が散っちゃうんだよね。だから、自分で時間を決めて使うようにしてる。
他の学校の話も聞くけど、持ち込み禁止のところもまだ多いみたいだね。でも、災害とか緊急の時には、スマホがあった方が安心っていう意見もよく聞くよ。
結局、スマホをどう使うかは、自分次第だと思う。便利な道具だけど、使いすぎには気をつけないとね。
    • good
    • 0

持ち込みは許可してるが授業中は電源を切る事、利用は緊急時のみ、としてる学校が多数みたいですね。

    • good
    • 1

私の学校は授業中にスマホで調べものをする時間があり、寧ろ持ってきてもらわないと困るという感じでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

なるほど、スマホを使って授業も行われているのですね。

参考になりました。

お礼日時:2025/03/22 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています