重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食事のときに何をどれくらいの量食べるかとか食べる順番など頭の中で指示されている気がします。
自分の意志で食べている気がしません。
あと、歯磨きしているときに頭の中にリズムが浮かびそれ通りにブラシを動かさないといけない強迫のようなものを感じます。
これも本来自分の磨きたいところを磨けていないと感じます。
これらの症状は強迫性障害でしょうか?
統合失調症ですか?
それともまた別の疾患でしょうか?

A 回答 (2件)

それだけ聞くと強迫性障害ぽいですが


所詮素人なので断言は出来ません

現状、周りに迷惑かけていないのであれば問題ないのでは?

もしくはご自身が困難や苦痛を感じるのなら一度 
精神科、心療内科、メンタルクリニックへ受診して
診断を受けるのも良いのかなと思います
自分の状況が理解できると一つの安心材料になるかなと思います

(一応統合失調症で検索してご自身の状態と比べてみて下さい)

強迫性障害で検索すると丁寧な解説をしてくれてる
クリニックさんのページに辿り着くのでそこ確認してみて下さい

https://fukuoka-mental-clinic.jp/column/ocd/obse …  

参考に、一例です
(他にもあるかもしれません)

必ずしも、病気や障害であるとも限らないとは思うのですが
不安であるなら確認しておく方がなんだ違うじゃん
と安心できるかもしれないのでセルフチェックしてみて下さい
    • good
    • 0

特に病気ではないと思います。

あ、次は何々をするんだったとか、いつもの動作にリズムが浮かぶとか、言われてみれば有ります(有りました)。
仮に、統合失調症でも強迫神経症であったとしても気にしませんけどね。
何を食べるかというとき、脳に従うのか、体(腸)に従うのかといった話をされている方もいます。寄生虫の意志で、寄生された虫や動物の行動が誘導されるという話もあるので、たった今の自分の行動が、自分の正しい意志なのか、誘惑に負けたのか、他に支配されていたのか、本当のことは何も分りませんよ。結果について認識し、次は自分の意志で対応したいと思うだけです。その繰り返しです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A