重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【銀行員さんに住宅ローン金利についての質問です】銀行員がいまの若者は金融リテラシーが身に付いていて、昔は35年住宅ローンを組む人が多かったが、今では50年住宅ローンを組む人が増えていると言っていました。

これって金融リテラシーが身に付いたからではなくただ単にお金がないだけなのでは?

さらっと50年ローンを勧めて、さらっと50年ローンを組む若者の方が金融リテラシーが高いと褒めるのにモヤッとしました。


なぜなら35年ローンと50年ローンでは最終的に支払う総額は1000万円も違ったからです。

1000万円多く支払うのに若者の方が金融リテラシー感度が高いってどういうことでしょう?

A 回答 (1件)

今の金利が安く、50年後の金利が今より高いと考える人が多いからでしょう。


そういう先行きを見通せることができるという意味では、金融リテラシーが高いということはできると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/03/26 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A