
No.5
- 回答日時:
それは前時代の話ですね。
今は税務や社会保険関連で従業員の印鑑なんざ必要ないですからね。
印鑑を作っていたのは種々の申請に必要だから。
別に従業員の人が書いたっていいんですよ?書きたい?
ただ先ほど申した通り、今はもう使っていないでしょう。
No.4
- 回答日時:
あなたの言ってる印鑑とは?
印鑑とは、どこかに登録したハンコのことです。
銀行に登録したハンコを銀行印、役所に登録したハンコを実印といいます。どこにも登録してないハンコのことを認印といいます。
業務でハンコを使う必要があり、それに使う認印を会社が作ってくれるなら問題ないと思います。
No.2
- 回答日時:
もし、自治体に提出するような書類作成の目的で使われていたなら、有印私文書偽造罪で告訴しましょう。
まあ、社内の出張届などなら、事務員の子に「押しといて」で済ますことは、日常でした。
てか、まだハンコの文化って、遅れていませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
東京電力はなんで1回倒産させて、会社更生法や民事再生法を適用させなかったんでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
-
4
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
5
労基って一人が言ったところで、動いてくれないのでしょうか? 今月は人員不足のために有給を使うなと言わ
労働相談
-
6
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
交通違反について
警察・消防
-
8
何故エアコン修理で電気屋は修理よりも買い替えさせようとするのですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
戸籍謄本の読み方チェック
戸籍・住民票・身分証明書
-
10
タイミー、トラック横乗りのお仕事について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
国もメディアもほとんど報じない!「外国人に生活保護支給」って知ってました?
政治
-
12
デパートで腕時計の電池交換
デパート・百貨店
-
13
夫と離婚したい
結婚・離婚
-
14
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
15
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
16
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でし
リフォーム・リノベーション
-
17
野グソは何故犯罪なんですか?
事件・犯罪
-
18
隣の境界 日照&大木
その他(住宅・住まい)
-
19
JRの指定席券売機
新幹線
-
20
コンビニで住民票コピーで300円しました。 めっちゃ値上がりましたよね?
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報