重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私も何か貰ったりしたらすぐに別のもの買って渡します。
なんか気持ち悪いですよね?恩を受けてそのままにしとくのって。
誕生日ぐらいは許されるかなとは思うが、貰った友達の誕生日にはちゃんとお返ししますし。
恩返しって大事っすよね?

A 回答 (4件)

恩を受けたままだと、それが引け目に


なって、対等の関係を維持出来なく
なりますからね。



恩返しって大事っすよね?
 ↑
恩てのは、忘れがちになります。
これに対し、恨みは何時までも
憶えています。

これは、恩をくれるような人のことは
忘れても危害はないが
恨みを持たせるような人間のことを
忘れるのは危険だから、
と説明されています。

だから、ユダヤ人は、次のような
格言を残しています。

「恨みは10倍にして返せ。
 恩は、百倍にして返せ」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/03 00:09

恩をあだで返すって言葉があります。


返すのは大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/27 02:26

こういう言葉があります。



刻石流水。
『受けた恩義はどんな小さくても心の石に刻み、施したことは水に流せ』
人から受けた恩は、その人に返すのみならず、より多くのひとに施すこと。そして自分が施したことは、その瞬間に忘れる事。
と言う意味です。

恩を受けたら恩返しをするべき、と言うより忘れないようにしましょうと言う考えはいいことですけど、恩を施したものが『恩を受けたら恩返しすべきだ』と思うのは間違いです。

恩を施したら忘れましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/27 02:26

そんな返しを期待して恩を売ってない。

最近は恩送りをよくしている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/27 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A