重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達のワガママが…

友達(女30代)がワガママのように思えます。


その子は一緒に食事に行くと、注文がまだ決まってないのに店員を呼び
「う〜ん」と何分も悩み
店員さんに
「これはなんですかぁ?」
「これは美味しんですかぁ?」
「これはぁ?あれはぁ?」と質問責めし、
そのうえでまだ決めない。
「ハンバーグ!あ、やっぱ辞めます。あっでもやっぱり〜」みたいなやり取りを繰り返し、
最後にはメニューにない商品を自分のために作ってよ!と無茶を。
で、さんざんワガママ言って料理を出してもらっても「別にいまこれ食べたい気分じゃないからいらなーい、他のもの注文する」と。


友達と私は同じ会社なのですが
一度、会社で「休みの日程が合う人は参加して下さい」的なイベントがあり
友達は都合がつかず参加は不可能に。
すると参加したかった友達は
「会社の方が自分のスケジュールにイベントを合わせろ」と上司に文句。

さすがに他の人達にも迷惑がかかる、社員はあなた1人だけじゃないの、と叱られていましたが
ブチギレた友達に降参したのか、上司は日程を変更し友達のスケジュールに合わせました。
そして「これなら参加できるよね?」と言ったところ
友達は「はぁ?もう気が変わったんで参加しません」


このようになんでもかんでも自分に合わせろ!
合わせてもらったら、もういらない!みたいな感じが多いのです。
やっぱりこういうのってワガママだと思うのですがどう接したら良いか…
会社の同期でもあるので、一緒に行動する機械が多く距離をとることもできません

A 回答 (7件)

世の中に見た事もない動物だと思って 見守ってください


貴方は貴方の分を注文して
さっさと食べて 
暇だから先に出て次の所で待っていると言えばいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

こちらの常識を押し付けると大変なことになりそうですしね

お礼日時:2025/03/30 11:56

お礼について。



「目立とうとするな」ですか。
あなたは自分の考えを肯定しない人の意見をすべからく非難したいという傾向があるということですね。

世の中というのはね、「あれは面倒な奴だ、これは面倒な奴だ」と人を非難することそれ自体が一番面倒なことなのですし、それをわざわざやる人こそが一番面倒な奴なのですよ。「感情的だ、非理論的だ」と人を非難することそれそのものが感情論的非理論的な思考そのものなのであって、それをする人こそが一番感情的で非理論な人なのですよ。

と同じように、「あれがわがままだ、これがわがままだと」人を非難したがる人のそれこそがわがまま勝手な傍若なことであって、それをしたがる人こそが一番わがままな奴なんですね。端的には、わがままな人ってのは、どんな人ですかと言えば、人のやることなすことのいちいちを非難する人ってことですよ、それが分かりきったことです。

自分がしたいことを自分の行動によって自分がしたいようにやる、それは誰もがそうするべき義務であって権利ですよね。それを非難したいという横暴を通そうとするから、あなたは困ったことになっとるのです。

それが、この世の自明の理です。くれぐれもあなたのそれが人にバレないように、頑張んなさいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめると、「ワガママ言って周りに迷惑かけることの何がいけないんだ!」って事ね。

周りから相当嫌われてるでしょw
まぁあなたは自分がみんなから嫌われてることにも気付いてなさそうだけど

お礼日時:2025/03/31 22:36

同期だってなんだって、そんなのと縁を切る動機としては皆さん認めるところです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

こういうのって、私は同期だから嫌なところがわかるんですけど
会社の一部の人には知られてないから
「協調性のある良い子」と思われてる事も事実です。まぁ真実を話したらみんなドン引きするはずですが

お礼日時:2025/03/30 11:58

見方を変えれば、どれが普通とか、それぞれ感覚が違うし、普通というのは、それぞれの基準って事なので、


ワガママと言うのであれば、会社だろうが、私は距離を置く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ワガママというか非常識に私は思うんですけどね
その子の結婚式でも、上司にスピーチ頼んだのが前日。

そして私は友人代表のスピーチを当日に頼まれました。

お礼日時:2025/03/30 11:55

お礼について。



ほらね。私の回答は、とても的を得てましたでしょう。

頑張れ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どこかだよ
人と違う意見出して目立とうとすんな

お礼日時:2025/03/30 11:54

飲食店のオーダーについては、特に目立ってわがままということでもない。

何がどうおかしいのか、さっぱり分からない。

イベントの日程についても、同じく。変えられない日程ならば、変えられない筈なのだから、変えられるということは変えられる日程だったってことよ。変えられる日程を変えるだけのことを、いちいち上司に叱られてまで行きたくはないよね。

この程度のことを「わがまま」と評するの?
どう接したら良いのかと、困り果てるわけ?
ってことは、質問者は当然に自分の感覚だけが世の全てでそれ以外はお断りってゆう、わがまま甚だしい態度をお持ちなようですよ。それでは人と交わるのはお辛いでしょう。でもそれは、ご自分の性分ですから。
ご自分の性分にご自分の我慢はつきものですので、それはそれはお辛い思いをなさって下さいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、普通とか感覚ヤバ…

メニューない商品をワガママ言って作ってももらって「いらないポイ!」ですよ?
それを何の問題もないなんて…モラル無さすぎ

この程度とか言ってるし、あなたもこういうカスハラ行動を平気で取るタイプなんでしょうね。
そのうち犯罪者になりそう

お礼日時:2025/03/30 02:43

付き合いきれない相手ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こういう友達の行動を
「問題ない」
「こんなのワガママじゃない」とか言ってる奴はもっと頭イカれてますね

お礼日時:2025/03/30 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A