重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の後輩(年下)ため口で話してきます
私は特に気にしてませんが周りからは注意しろとしつこく言われますが私から見ればこの後輩は砕けた話し方していい相手とダメな相手はちゃんと分かってます
注意しないといけないですか?

質問者からの補足コメント

  • プライベートでも付き合いあって特に仲の良い人にしかため口聞いて居ないので分別はついてると判断してます
    私とは飲みに行くだけでなく普通に友達としかしないような遊びもしてるので特に気にしてません

      補足日時:2025/04/01 08:09

A 回答 (11件中1~10件)

相手は仲が良いと思ってなくて、心の底では舐められてるだけでは

    • good
    • 0

その方がきちんとわかっていて他の上司とかには敬語で話されるのでしたらそのままでよいと思います。


自分も親しくしてもらえる後輩からため語で話されるのはむしろうれしいですけど。
    • good
    • 0

対等な職位の方が、対等でフレンドリーな関係を築く事を望んでいるとしたら、それは失礼な事ではなく歓迎しても良いのかと。

呼び捨てとか、命令口調となると別ですが
    • good
    • 0

注意しなくても良いです。



本人が気付きます。
    • good
    • 0

話し相手ではなく、TPOを使い分けてないことに問題があるのかもしれません。


仕事の話はタメ口。プライベートな会話は相手に合った話し方(タメ口)。
周りの方には「そのようにしてもらうよう注意した」と伝えればいかがですか?
    • good
    • 0

タメ口というのは


本人には
何がタメ口なのか
どこがタメ口なのか
わかっていないことが多いので
よほど説得力がある人の説明でないと
わからないでしょう

タメ口ががよくないというのなら
今度は
それをちゃんと説明できる人との
勝負になります

注意するしないではなく
あなたは
注意して簡単に治ると思いますか?
    • good
    • 0

かるーく言うくらいでいいのでは?


話し方気をつけてねとか。
    • good
    • 0

まず、その後輩の年下の役職が問題です。

そいつが優秀であなたより役職が上なら、注意してはいけません。役職が同じか下の場合でも、あなたが直接注意するより、周囲から注意してもらうべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無能ではありませんし役職には特についてません

お礼日時:2025/04/01 08:29

なんで私にはタメ口なの?ぐらい聞いてみたら。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲良いから

お礼日時:2025/04/01 08:03

注意しなくて良いと思います。


ある程度分別の付く後輩のようですので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A