重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

休日出勤命令でずっと楽しみにしていた旅行に行けなくなります。
社会人であれば仕方がないことでしょうか?
システムメンテナンス作業は、通常では平日夜間に行われます。
そのため休日に作業することはこれまで一切ありませんでした。
しかし、新任部長がメンテナンスは土曜日夜間にやるべきだと方針を変えました。
次回のメンテナンス日に指定された日はドンピシャで旅行に行く日でした。
旅行に行く旨を話しましたが、 「36協定を結んでおり、旅行が理由では休日出勤は断れない。主担当のお前がいないのは許されない。仕事だぞ。」と怒られました。
「土日と言えど、勝手に予約したのはお前だ。主任になったのだから会社のために頑張れ。」とエールも頂きました。
メンテナンスの日程をずらせないかも交渉しましたが、他部門に了承済みのようでそんな理由で変えられないとのことでした。

半年前に予約した飛行機がキャンセル不可のプランだったようで、運賃は全額キャンセル料になるため4万円の損出です。
会社はキャンセル料なんて出してくれません。

この旅行のために辛い仕事を頑張ってきました。
仕事で身も心もボロボロの自分を支えてくれていたのはこの旅行でした。
私が主担当の仕事のためなので、仕方ないことはわかっています。
私がいないと何かあった時に対処できないこともわかっています。
社会人なので仕事が優先なこともわかっています。
36協定を締結しており、休日出勤は業務命令になるので断れないことはわかっています。
自分が甘えていることもわかっています。
土日は休みだろうと勝手に判断して予約した自分が悪いことはわかっています。

だけど涙が出てきます。
どうすれば強くなれるでしょうか?
どうすれば会社のためにと頑張ることができるでしょうか?
どうすれば旅行を忘れ仕事に没頭できるでしょうか?

A 回答 (10件)

「ある程度は」しょうがないとしか。



>半年前に予約した飛行機がキャンセル不可のプランだったようで、運賃は全額キャンセル料になるため4万円の損出です。

その確認不足は残念、としか言えません...。
敢えて言えば、キャンセルの確率と価格を比較して、もっとも妥当と思われる戦略を取る、が社会人ですね。

そこは、変更無料のチケットにしておいて「じゃあ土日出勤の代わりに次の月曜から水曜は有休とりますが何か文句ある?」です。

>どうすれば会社のためにと頑張ることができるでしょうか?
...頑張る必要ないです。そんな仕事は文句たれながら嫌々対応すりゃい(以下自粛)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
有給休暇を取ることもクレームにつながるため良い顔はされません。
今回の休出でも代休は夏休みに代替されてしまうでしょうね。

お礼日時:2025/04/09 12:50

方針変更以前に旅行の予約をしていて、かつ新任部長がその旨を知っていたならば、業務命令といえども便宜を図るのが当然であって、過失は部長にあります。


そうでないならば、仕事上仕方がないと言えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
説明不足で申し訳ありませんが、新任部長はお客様会社の部長(責任者)です。
弊社の上司はその指示に従ったことになります。
お客様の言うことは絶対なので仕方ないのですかね。

お礼日時:2025/04/09 12:49

36協定を結んでいても正当な理由があれば拒否できる。


本来休日であり既に予約まで取っているなら正当な理由に該当する可能性がある。
また上司の「土日と言えど、勝手に予約したのはお前だ」との発言はパワハラに該当する可能性がある。
戦う意志があるなら弁護士への相談を勧める。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
巨大な敵に戦うのは辛いですね。
毎日上司の威圧に負けてしまっているので、戦いは避けたいのですが、泣き寝入りしかないのかもしれませんね。

お礼日時:2025/04/09 12:48

今回の事は仕方がないでしょう、仕事をする。


しかし「涙が出る」というのは、メンタルが弱すぎると思います。
こちらの方が心配です。
 
Webではメンタルトレーニングなる方法もありますから、参考までに閲覧するのもいいと思います。
 
あとはシステムメンテ関係であれば、土日とか夜間作業が多くなるのは仕方のないこと。
それが嫌であれば、この機会に転職を考えるとか・・・
しかし、現状のメンタルでは転職の失敗が多くなりそうな気がします。
 
やはり今のあなたには、メンタルの強化が何より大切であると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
これを楽しみに頑張ってきたのにドンピシャで入ったので、立ち直ることができませんでした。

普通の人なら「しゃーないな」で終わるのでしょうね。
自分の弱さを痛感しました。
上司は常に「弱い奴はいらない」とおっしゃっているので、もっと強くなります。

お礼日時:2025/04/09 12:46

>社会人なので仕事が優先なこともわかっています。



じゃあ頑張りましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すみませんでした。
がんばります。

お礼日時:2025/04/09 12:44

辛いーー


それはしんどい。
せんな直ぐに立ち直れないですよーー

せめてさー、今までにない休日出勤させるならさ、主担当者に日程大丈夫かきけよ!!って感じ。

休めないとしても腹の虫がおさまらないよね。
部長よりも上に訴えては?

事後報告ではなく、事前に相談すべきだと。

飛行機代は、キャンセル出来るかどうか確認せず、きかないやつに申し込んだのはあなたの判断なので致し方ないかな。
仕事以外にも、急な病気や葬祭などのリスクはあるの理解した上で予約しているはず。そこはドンマイ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
説明不足で申し訳ありませんが、新任部長はお客様会社の部長(責任者)です。
お客様先で決めたので変えることもできなかったのです。
安い切符を買った自分が悪いのですね。
1つ上だと1万円くらいの罰金で変更できたようなので、変更可能な切符にするのもリスク回避策ですね。

お礼日時:2025/04/09 12:43

そんな会社辞めたら?


他でいくらでも雇ってくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
転職も検討します。

お礼日時:2025/04/09 12:42

新任部長は情が無いですよね。

色々我慢させたら何か優しい言葉の一つでもかけないと部下がついて来ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
説明不足で申し訳ありませんが、新任部長はお客様会社の部長(責任者)です。
下請けは、休日出勤の可能性ありと契約に含んでいると思うので、やってと言われれば断れません。

お礼日時:2025/04/09 12:41

仕事優先だったら仕方の無い事でしょう


多分、新年度前と言う事で大掛かりなメンテを組んだと思いますが

今後、長期予定表でも作って、それに沿って個人的な催しを入れるしか無いと思いますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
土日も含めた予定表は必要かもですね。
しかし、お客様から言われると誰かが犠牲にならないといけないですよね。

お礼日時:2025/04/09 12:39

労働組合に相談してみて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、弊社に組合はありません。
ユニオンであれば良いかもしれませんが、効果はあるのでしょうか?

お礼日時:2025/04/03 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A