重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

統合失調症の妄想してる時って外から見るとどんな風に見えるのですか?

A 回答 (5件)

統合失調症の度合いも寄りますから 一概に言えませんけど



妄想によって、突然笑ったり怒り出したりすることがあります

または意欲の低下や感情表現が少なくなるなどの、陰性症状があることもありますね

その様な時は表情の変化が乏しくなり、無表情やボーっとしているように見えます
    • good
    • 1

言うことがころころ変わるし、はしゃいだり落ち込んだりですね。



変わった人に見える。

ズバリ、キノチガッタ人に見えますね。
    • good
    • 2

アパートの隣室にいた患者は、いろいろな架空の人物や会話のできる動物たちを集めて、それぞれに何か諭したり怒ったりしているようでした。


夜中や早朝に叫んだりするので非常に迷惑でした。
    • good
    • 1

大丈夫なのか心配になる感じですね(-_-;)



震えてたり、独り言をブツブツ言ってたり、たまに大声で怒鳴ってる人を見ると少し怖いです
((( ;゚Д゚)))
    • good
    • 1

病気の状態の重症度とか当事者の人の


もともとの気質とか、本人が妄想をしているときの物理的な空間の状況。

その空間がその統合失調症の当事者の人にとって安心できる環境なのか
ガクガクブルブル震えてしまうような状況かによっても違ってきます。

一概に、こういう風に見える人は妄想を発症しているというような
ものではないと思います

一般的には嫌なイメージや不安感だったりイライラしたりとか
そういうような怒ったりとかイライラしたりとか不安感を感じたり
恐怖心を感じたりするような困った状況でそのようなイメージが
湧き上がることが多いと思うので、困った感じになるのではないでしょうか? ( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています