重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ベースとしては、不幸で惨めだということが共通しているのに、それが人に対して攻撃的になる人(ここで言えば《プロ回答者》の類)と一向にそんな気にならずにマナーを守り続ける人がいるのですが、その差は何で出るんでしょうか?

A 回答 (2件)

テストステロンという男性ホルモンの


多い、少ない、てのが関係しているのでは
ないですかね。

これが多い人は、闘争心が旺盛になります。
つまり攻撃的になります。

少ない人は、穏やかになります。



マナーを守り続ける人がいるのですが
 ↑
これは自制心の問題でしょう。

勉強して、前頭葉が発達している人は
自制心が強いですから
マナーを守る人も多くなります。

前頭葉が発達していない人は
自制心が弱く、感情のままの言動に
なりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局は人間の質という問題になりますね。

お礼日時:2025/04/07 08:54

心の在り方なんですけどね。



色々な人がいますよね…。
だから世の中面白いのかもしれませんが…。
ぐるぬいゆさんも私も、そちら側にはなりたくないですもんね(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

というか、なれないですよ。1日2日はその振りもできるかもしれませんが、人を攻撃するというのは実に嫌な気分ですからね。

お礼日時:2025/04/05 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A