
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
普通の会社(上司)なら「はい、わかりました」って軽くいう事は無いです。
ゆるい適当な上司なら言うかもしれませんね。
一般論で言えば、有給休暇は事前申請が原則ですから当日申請は出来ません。また、正当な理由がない限りは欠勤を許可する義務もありません。
当日(事後)でも有給休暇を許可する会社は少なくはありませんが、あくまでも正当な理由があっての欠勤であり、双方合意があって有給休暇とすることができます。
No.7
- 回答日時:
回答は他の方が言う通りです。
私から言いたい事があります。それで一度欠勤をしてしまうと癖になります。欠勤の翌日には出勤しても、2、3日若しくは数週間間を空けた後にまた適当な理由で欠勤したくなります。欠勤癖がつくと非正規の場合は解雇もありえます。その辺をよく考えてから対応してください。No.6
- 回答日時:
原則として理由を言う必要はありませんが、会社(上司)としては
「なぜ、急に?」
「明日は大丈夫?」
「これからも、そんなことがちょくちょくある?」
「どこか、体に悪いところがある?」
などということを知りたいのでしょう。
なので、深く立ち入った理由ではなく、ごく一般的な言い方で上記のような影響度が想定できるように言えばよいと思います。
たとえば
「プライベートに急用ができた(特別に今日だけ、明日は出勤する)」
「体調が悪いので医者に行く(場合によっては明日も休むかも)」
「近親者に不幸があった(葬儀のため何日か連続で休む)」
というような言い方でよいと思います。
No.5
- 回答日時:
有給休暇の使用に理由は問わない、というのが法律ですが、
当日に当然欠勤するというマナー違反をするのだからせめて納得のいく程度の説明をするのは人間として当然ですよね、という感じだと思います。
法的には言わなくていいですが、おっしゃる通り「言いたくない」「はい分かりました」とはならないでしょう。なったとしてもめちゃくちゃ心証は悪くなります。
・体調が悪い→翌日以降まで長引きそうか、他の人に感染するようなものか
・家の事情で→翌日以降まで長引きそうか
など、職場側も聞きたいことはありますからね。
なので私は普通に理由言います。
説明が長くなるようなら「すみません、落ち着いたら改めて連絡します!」とか「すみません、事情は明日説明します!」とか。
言えないような理由で当日欠勤はまずしません。
No.4
- 回答日時:
正社員(派遣や契約も含む)とバイトでも違うんですが、正社員の前提で話します
>理由言わなくていいんですか
病気の場合は病気休暇(傷病休暇)が適用されるため、理由は必ず言って、明日以降は来られそうかどうかも言います
病気以外の理由で急に休まなければならない場合、当日申請が効く休暇制度は普通はないので有給で処理しますが、さすがに理由は必要な気がします
No.2
- 回答日時:
会社を休むにあたって、人に言えない、言いたくない理由なんてよくあります。
「いいたくないので」と言うのはあまりいい理由ではありませんが、「ちょっと個人的なことで」とか「私事(わたくしごと)で」と言えば十分です。 相手がまともな人なら、それ以上しつこく聞いてくることはまずないでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事での移動時間は給料が発生しないと言われたのですが、これって合法ですか? 農業のアルバイトを始めた
その他(法律)
-
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
食べ放題なのにビールは別料金って合法?
飲食店・レストラン
-
-
4
会社の有給について質問です。 体調不良での欠勤を有給休暇にすると、欠勤扱いにはなりませんか? 私が働
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
29歳で警視?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
業務用個人メールアドレスを持っていない人へのメール件名はどうするべき?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
請負と委託の違いは何でしょうか?
経営情報システム
-
8
トランプの関税政策は民主主義を守る観点では、正しいのでは?
政治
-
9
先程自転車に乗っていたら交通安全を取り締まっていた方に「ルール守ってね」と注意されました。しかし何が
その他(自転車)
-
10
弁護士を使って融資の保証人外ししてもらうのは?
経営情報システム
-
11
試用期間中は交通費無しだと言われたから、 辞退を伝えたところ、交通費出すかを検討するから履歴書と職務
中途・キャリア
-
12
地元県内に、エ◯プソンがありますが、大企業になるのでしょうか?中企業になるのでしょうか?従業員が、3
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
セブンイレブンはどうして業績悪いのですか?
会社経営
-
14
社員の許可なく個人情報をシェアしまくる会社
正社員
-
15
会社の認印紛失
経営情報システム
-
16
衰退する自販機
飲み物・水・お茶
-
17
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
19
税金差し押さえについて
その他(税金)
-
20
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「連絡が来た」の敬語表現とし...
-
不倫の関係にあったのですが、...
-
正しいのは連絡済?連絡済み?...
-
Uber の配達員の立場から何か ...
-
連絡協議会と連合会の違い
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
飲み会の最終連絡。いつまで待...
-
この文章、綺麗に書くとどうな...
-
浪人生に連絡してもいいのでし...
-
「分かり次第連絡する」は「す...
-
「また連絡したくなったらいつ...
-
何時まで待てる?
-
宅急便の不在連絡票を無視して...
-
週一で息子に連絡をよこす父親...
-
既婚者が職場の緊急連絡先を両...
-
早めのご連絡をいただけるとあ...
-
高校から9年以上仲良しな友達が...
-
正しい敬語?「ご連絡をお待ち...
-
「に連絡を取らせていただく」...
-
友達の家に行くときの挨拶につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「連絡が来た」の敬語表現とし...
-
正しいのは連絡済?連絡済み?...
-
不倫の関係にあったのですが、...
-
Uber の配達員の立場から何か ...
-
【大至急】スマホを知人の車に...
-
連絡協議会と連合会の違い
-
早めのご連絡をいただけるとあ...
-
既婚者が職場の緊急連絡先を両...
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「に連絡を取らせていただく」...
-
飲み会の最終連絡。いつまで待...
-
セフレと泊まったりした後、い...
-
この文章、綺麗に書くとどうな...
-
中学校教員の方、中学生のお子...
-
「分かり次第連絡する」は「す...
-
会社を当日急に休むとき電話連...
-
子どもの緊急連絡先 第一が父な...
-
友人との連絡や遊ぶ頻度は皆さ...
-
宅急便の不在連絡票を無視して...
-
おみくじで「待ち人来ず さわり...
おすすめ情報