重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何故、日本は未だに数字を3桁区切りしているんですか?
例)18,000→これを18千円って言う人いますか?
英語で有れば区切りが ten thousandですので問題有りません。
日本は1,8000→1万8000、4桁区切りの文化です。私は、自営業ですので断固として4桁区切りを実践しています。銀行の封筒に、お金を入れて渡す時39,25とら書いたら39万2500円です。
銀行員の知人に、皮肉を込めて聞いたら、「慣例だから俺じゃ、どうする事も出来ない」と言ってました。未来永劫、この分かりにくい馬鹿げた風習が続くのでしょうか?
因みに、由来は知ってます。
アメリカはフィート、ヤードです。
イギリスは、左側通行です。

質問者からの補足コメント

  • 100.0000円→直ぐに分かります。
    1.000.000円→どっちが分かりやすいですか?同じ百万円ですが?

      補足日時:2025/04/06 21:31
  • 良く、バイパス沿いに有る中古車屋さん
    フロントガラスに値段をボードに書いてます。例えば、70.5とか当然70万5000円です。705.0とは書いてません。
    分かりやすいから,じゃないですか?

      補足日時:2025/04/07 14:11
  • 車屋の値段の件。70.5を3桁区切りにしたら7万500円。皆さん,知らないうちに、
    使い分けて居るのですよ。

      補足日時:2025/04/07 14:54
  • シンプルな車屋の件に論理的反証が,なければ納得がいかないまま締め切ります。

      補足日時:2025/04/07 15:33
  • 何度も書きますが

    3桁区切りは英語の数の数え方をもとにしていて
    1:one
    10:ten
    100:one hundred
    1,000:one thousand
    10,000:ten thousand
    100,000:one hundred thousand
    1,000,000:one million
    と言った感じです。この時点で無意味。
    4桁で区切った方がわかりやすいと思うのですが、国が定める公用文作成の要領というものにも3桁で区切りましょうとされているので、従うしかないんです。

      補足日時:2025/04/07 18:49

A 回答 (51件中21~30件)

>何故、いちいち慣れる努力をしないと イケないのか?



現在は 3桁での表記に 多くの人が慣れています。
それを 無視して「4桁表記に 慣れる努力をしなさい」と言う事ですか。

>18,000→これを18千円って言う人いますか?

私は 仕事で(50年以上昔) 日常的に使ったことがあります。
最初の就職先で 労務課でしたが、健康保険の等級で、
収入が 18,000円代の人を 18千円 と云っていました。
当然 役所の 係員も その様に話していました。
(保険料の算出基準が 2千円単位でしたから。
又、市場の セリでも その様な言い方をしていた様です。)
    • good
    • 3

そもそも、日本は古くから数字は


”壱、弐、参、肆、伍” と漢字で表記してました。

明治維新後に、欧米風にアラビア数字に3桁切しました。

ご質問は、『何故、日本は未だに数字を3桁区切りしているんですか?』
明治以前の漢字+4桁桁上げ表記にするのが望ましいのでしょうか。

現在のゆとり以降の、頭の人達に読むのも難しいかと思う。
明治の偉人たちが学校教育で国際社会で通日人財育成のために、
3桁表記を広めた経緯がある。

懐古趣味も個人の自由ですが、ビジネスの世界では不自由しますよ。

少なくとも義務教育でしっかり学んでいれば、3桁区切りはすぐに
読める。4桁に戻されるとほとんどの人が悩むことになるかと。

ちなみに、壹陌萬圓(江戸)=1000,000円(明治) どっちが見やすい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

100.0000を加えたら?

お礼日時:2025/04/07 13:56

昭和中期の生まれの爺さんですが、私が小学生の頃は


算数の教科書に「4桁で区切れ」って書いてた気がします。
当時の算数教育は、いろんな面でトガッてたから...
その後 3桁区切りに改訂されたとこを見ると、
やはり国際慣行に逆らって独自ルールにするのは
混乱のもとってことなのかなあ。
    • good
    • 3

その方法を採用するのなら採用するで良いと思うけど、


今までの方法で慣れている人が勘違いしないような方法を
考えなければならないのでは?と思います。

例えば、区切り文字をコンマではなく独自の記号
(例えば小さい三角形とか)を使うなど、一目で日本独自の
区切り方法を使っているんだな、って分かるようにしなければ
ならないのでは?
そうしないと、1,0000と書かれていた時に0の個数を見ず、
いままでの感覚でコンマの上の桁は千の位だから
この数字を千と誤読する人が多く出そうな気がします。
    • good
    • 3

100.0000円→10万円に見えた



1.000.000円→一瞬で100万円と分かった

小学校で習った 一生懸命覚えた

高校商業科で京まで習った

日本の計算基準だったので どうしようもない

39,25とか 株とか世界共通では こっち なんでしょうが

日本国内では 1.000.000でしょうね
    • good
    • 3

>大体、貿易等で〜


それで?って話よ。
わざわざ変えるべき理由にはなってないよ。

4桁区切りにして、なんらかのとても大きいメリットが発生するのなら変えようとなるかもしれないけれど、今のところあなたが提示したメリットは「分かりやすいと思うから」しかないからね。

甚大なコストをかけるべき理由にはなってないかと。

>3桁区切りだと776千円です。
よくある表記では?
統計とかで、とても大きい数字を表すとき、そのような表記はよく使われます。
    • good
    • 3

外資系勤務です


10,000→10Kで認識するので問題ないです
ですので、

>18,000→これを18千円って言う人いますか?

本社から出てきたデータを社内確認のために日本語に落とし込んだ際などは、面倒なのでそのように表記することがあります
    • good
    • 3

別に努力しなくても慣れるでしよ?

    • good
    • 3

No18 補足です。


世界的には3桁表示といいましたが、一般庶民が多く使っているネットショッピングやフリマアプリなどは3桁表示です。
紙の伝票も3桁表示です。今まで4桁表示は見たことありません。

日本のほとんどが3桁表示を使用しているので、4桁表示そのものを知らない人が多いですよ。
4桁で数字を書いてわたしても、これ間違っているじゃないですかって言われしまうと思います。
    • good
    • 3

何故って、大部分の人が、慣れてしまえば、それで不具合を感じないからに決まってるじゃない。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

何故、いちいち慣れる努力をしないと
イケないのか?
私には、分かりません。

お礼日時:2025/04/07 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A