重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣会社とかハローワークとかがやってるパソコン研修(主にエクセル)って受けといた方がいいんでしょうか、派遣会社から受けないかと言われたのですがその時はめんどくさいなと思い断りました。

時間は3時間程度らしいのですが就く仕事によっては受けといて良かったとなりますかね?受けたことある方どういう感じだったか教えていただきたいです。

ちなみに内容的には応用編?でROUND関数、VLOOKUP関数とかピポットテーブルの使い方等だそうです。
前職でエクセルは使ってたので応用編だけでもどうですか?とのことだったんですが正直期間が空きすぎてていきなりやっても理解出来る自信がないです。

A 回答 (4件)

3時間程度なら受けるだけ受ければよいかと思います。


派遣会社なら給料出るんですよね。

今の自分の力を知るのも今後の業務に繋がります。
分からないなら、頑張ればいいし。
余裕なら、自信持てばいいだけなので。

あとは期間あいたら、新しい機能とか追加されてるときもあるので……
そういうのを知る機会としても良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、
受けてみたら案外簡単でした。

お礼日時:2025/04/12 11:50

受けられれば受けておいたほうがいいはいいでしょうね。


派遣会社やハロワの担当者からの好印象が受けられる事と、
またExcelの復習にもなるでしょうから。

ただ、そのパソコン研修でやる内容のレベルが余裕であるなら、別に受けなくてもいいのかなとは思いますね。
パソコンレベルが余裕であるならば、別に受けなくてもいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、
受けてみたら案外簡単でした。

お礼日時:2025/04/12 11:51

ROUND関数、VLOOKUP関数とかピポットテーブルの使い方


・・・
これが、仕事の実務で、多く使われる関数です。
自分で、この関数で、業務の仕組みづくりをするのは普通の事です。

エクセルを立ち上げたゼロの状態、エクセルの白紙の状態から
この関数を使って、仕事にあった表の作成ができると
他人から仕事を頼まれるようになるでしょう。

この関数の意味がわからない人は
他人から、使われるだけの、作業要員になるでしょう。

そのためにも、この関数の意味等、実務での使い方を覚えることをすすめます。

既にエクセルが使えるのであれば
3時間あれば、理解できると思います。

でも、事前に、エクセルの本で予習しておくのが良いと思います。
もちろん、紙の本でなくても良いとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、
受けてみたら案外簡単でした。

お礼日時:2025/04/12 11:50

VLOOKUP関数とかピポットテーブルが使えるなら受け必要有りません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A