重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一応の事、新幹線に関する質問です。
京都市民達は、「のぞみ」の通過を望んでいるのでしょうか?
京都市での【観光公害】がかなりひどいと聞きますし、地元市民としても外国人を毛嫌いしているのではないかと…(他県民の自分も外国人を毛嫌いしてますが)。
また、「はるか」号の乗り入れの廃止にしても、強く望んでいそうな感が…。

質問者からの補足コメント

  • ちと、いいですか?
    仏教関連の学会とかも、京都市にて開催されたりしますかね?
    京都市には、たくさんの仏寺があったりするし。
    全国各地から仏僧が集結する事を考えたら、「のぞみ」を必ず停車させないといけないかも…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/10 13:48

A 回答 (4件)

市民が望んでいるのと、市が望むのとは違うと思います。


京都観光オンリーじゃなくて、会社関係や大学関係者も多く学会など多くの場合を考えて交通の便利は有難い気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

市役所はク〇〇スや!!
民衆の意見こそが正義や!!!

お礼日時:2025/04/17 13:04

補足に対してツッコミ。

仏教関連の学会に参加するのは仏教学者であって仏教の僧侶ではありません(僧侶とは限りません)。そもそも学会なんてどこでもできます。極端な話、(行けるのであれば)月や冥王星で開催する事もできます。仏教由来の地かどうかは関係ありません。
    • good
    • 0

こんにちは。



【回答】
「のぞみ」の通過は全く望んでいません。利便性と観光公害は別個の話です。
もし、JR東海が質問者様の思っている事そのままに京都駅を「のぞみ」通過にしてしまったら大問題に。
それこそ北陸新幹線で反対活動している皆さんは、こぞって「のぞみ」の方に活動を移しますよ。

>仏教関連の学会とかも、京都市にて開催されたりしますかね?
>京都市には、たくさんの仏寺があったりするし。

【回答】
全てが全て京都で行っている訳ではないので、関係ないですよ。
確かにお寺はありますが神無月の頃の出雲大社(出雲では「神在月」と言います)の様に、全国から集結する訳ではありませんから。

私の高校の先輩が住職で、若い坊さんに講義をするために毎月京都に行きますが、地区ごと(神奈川とか)に集まるとのこと。

外国人を毛嫌いするのは個人的な心情だと思うので良し悪しは触れません。
ただ、京都は観光で収入を得ている都市なので、排除することは現実的ではありません。
むしろ排除するのではなく“稼げる”体制作りの方がお互いにWin-Winですね。
    • good
    • 2

追記


学会などはその時々で開催地が違うかと思います。仏教の集まりは総本山ではないかと思いますが、定かではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A