重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10年前と比べて海外旅行ツアー代が高くなりました。円安及び燃料サーチャージ代の影響ですかね?
これからどうなるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

5割程高いですね、その要因の多くは飛行機代ホテル代です。


勿論食事代や人件費も影響していますが。

ツアーのビジネスクラス利用は割安です。
個人でビジネスクラス利用の場合コロナ前の倍です。
    • good
    • 0

基本は値上がりでしょう。


人件費を含め確実に上昇していますので。
加えて日本人の海外旅行者は新型コロナ前に比べて大幅に減少していますので、以前のように格安のツアーは出ないでしょう。
    • good
    • 0

>円安及び燃料サーチャージ代の影響ですかね?


一時期よりは落ち着いた感はあるものの、Covid-19後の日本発券はレバレッジ込みの円安設定になっていますからね。
通常、通貨安になると相対的にUSDベースのFareが下がって、TYO発券祭りになってもおかしくないのに、そうなってないのは何と言うか。

団体ツアーについては、一部富裕層/趣味特化のものを除き縮小傾向となるでしょう。
いわゆる神レベルツアコンならともかく、日本人ツアー添乗員の給料+チケット代なんて払いたくないですからね。
インフラが整った欧米観光地なら、最近の日本人トラベラーはひとりで旅行できるから。
途上国の場合、現地空港からプライベートガイド兼ドライバーを付けたほうがサービス良いし。
    • good
    • 0

2015年ドル円相場


https://www.77bank.co.jp/kawase/usd2015.html
1ドル120円台
2025年
1ドル145円~150円

ガソリン(飛行機の燃料とはちょっと違うけど)
レギュラー
2015年、1リットル118円
https://www.gogo.gs/news/contents/1450746798
2025年 1リットル183円
https://gogo.gs/ranking/average/

ドル仕立てで10年前と全く同じ値段だったとしても
日本円だとこんなに差が出ます。
さらに普通に物価高もありますし、
そりゃ高くなったのは当然でしょう。
    • good
    • 0

高止まり。


金持ちは痛くもないので、せっせと旅

貧乏な人は、格安航空で、格安やど。

ハワイなら山が見える部屋でシャワー水
    • good
    • 0

それと物価高の影響です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A