重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親戚がもうじき88歳になり米寿のお祝いにお金を送りたいと思ってます。私は足が悪く外出が出来ないので1万をパソコンから振込みたいと思っているのですが、このような事は普通の事ですか?

A 回答 (6件)

普通はしないと思います。

商品券が妥当と思います。周りに依頼する人がいませんか
    • good
    • 0

お金も良いけど、電報とか


カードとか送るだけでも良いかと思います
    • good
    • 0

訂正(No3)


誤)反返し
正)半返し
    • good
    • 0

米寿のお祝いに現金というのはあまり普通とは思えない。


花とか品物が普通だと思う。

祝儀、不祝儀に現金を渡すことはあるけど、そういう場合ってお返しするのが礼儀。反返しと言われている。
1万円送ると3〜5千円くらいの品を返すのが常識。

88歳の人にそういう手間、気遣いをさせるのは面倒をかけることになると思う。
だったら気遣いさせないお祝いの品を贈るのが良いと思う。

住んでいる地域によって、風習や常識は違うので参考まで。
    • good
    • 1

パソコンで送金?



お金は無理でしょ商品券なら判るけれど、、、
    • good
    • 0

>1万をパソコンから振込みたいと…



まあ悪くはないですけど、冠婚葬祭は現金が定番です。
郵便局まで家族に頼めるなら、現金書留のほうがよいです。

お一人で暮らしておられるなら、振込もやむを得ません。
振込と同時に、はがきか電話などで祝意を伝えておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A