重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メモに書く情報の基準となるものはありますか?

こんにちは

皆さんも普段の学校や仕事の場でメモを取る場面は多くあると思いますが、私は特に説明会などでのイベントでメモを取ることが苦手です。

会社などの説明会では、レストランの注文票や議事録のように決まったテンプレートかないのに加えて、どの情報が仕事の中で求められるかが後々になってでしかわからないということがあります。

そのため、できるだけ多くの情報をメモしようとした結果、自分のメモだけしか頼るものがないという状況になってしまうことが頻繁に起こってしまいます。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが
皆さんがメモを取るときに、メモを取る指標や基準のようなものはありますか?

質問者からの補足コメント

  • 非常にたくさんのご助言ありがとうございます

    補足の形での質問になるのですが、
    事前に会社や学校のホームページなどで確認できるような情報が説明会などで改めて説明された時などは
    書く必要はないということになるのでしょうか?

      補足日時:2025/04/14 12:01

A 回答 (5件)

多少なりとも予備知識として知っている物があればその部分はかかない。


あとは重要だとおもったところだけを書く。
なるべく覚えられそうなところは暗記する。
とかですかね。
あと、可能ならばスマホで写真を撮るなんていうのもいいんじゃないですかね。
ボイスレコーダーもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のご意見を比較した結果、この人が私にとっての的を得た回答をしていらっしゃたので、ベストアンサーに選ばせてもらいました

非常にたくさんのご助言ありがとうございました

お礼日時:2025/04/14 12:11

必要な言葉 要点だけメモリます。


あとは脳に記憶させます
    • good
    • 0

メモの指標・基準



多くを書かない。
演者の名前だけ。
項目だけ。
結論だけ。
自分に役立たないハナシなら、その間にトイレに行っておく。
    • good
    • 0

スティーブ・ジョブズはメモを取る部下を


叱ったそうです。
紙に書かないで頭で覚えろと言うことだと
思いますが、私はメモは必要だと思います。
理由は人の機能としてコンピュータには無い
「忘却」と言う能力があるので、大切な情報
は忘れないようにメモを取るべきだと考えます。
    • good
    • 0

かなり大事で忘れちゃいけない物に絞る。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!