dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事について
言われて注意される
か言われないでメモなど置かれて注意される
か注意の仕方で酷い方はどっち

A 回答 (7件)

言われる方、メモ書きの方が優しく感じる。

職場でも仕事の覚えが悪い人がいて、皆の前で注意するという場面を観たりしますが、ちゃんとして欲しいんですよ。『何で私ばかり』と思っているなら間違いですよ。後は教え方が悪いからかでしょう。
    • good
    • 0

メモは無視して辞めさせる一歩手前。

    • good
    • 0

直接誰もが聞かない様に注意してそれでもダメならメモ、それでダメなら皆の前でかなあ?


最初は優しくダメな注意点と励ましを、
次は励ましてこの点は注意しよう。
次はこの前注意したのでは?
それの繰り返しのレベルアップかなあ?
最後は口で言って分からないからメモでかなりきつい態度にも感じられますからね。
口にもだしたくないし、証拠が残るメッセージかなあ。
    • good
    • 1

どちらも注意の仕方としては間違っていないので、どちらも酷くはない。



それよりも問題は双方の注意の仕方の内容ですよ。

口頭で注意を行ける際に、そんな事は不要なのに、大勢の面前で敢えて大声で仕事のミスを指摘し、さぞ自分が偉そうにふんぞり返りながら、怒鳴り散らすように注意をすれば、それは酷い注意です。
そうではなくて、他人に知られないように、こっそりとミスを指摘し、的確に再発防止の指示をする口頭注意なら、逆にありがたいお話です。

メモでの注意も一緒で、他のメンバーにわざと見えるように、大きな紙でパソコンに画面などに斜めに貼り付けておくなどは酷い注意ですが、こっそりとメモを裏に向けておいて、貴方に注意喚起を促すようなメモの注意も有りがたい指導の一環です。

口頭とメモのどっちがよりも、どんな注意の仕方だったのかが問題ですよ。
    • good
    • 0

メモなど置かれて注意される方。

言っても無駄だからメモにして残す。
    • good
    • 1

単に、


口頭か書面かの違い
    • good
    • 1

後者。


酷いというか、仕事として時間の無駄。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!