重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてgooが終わる理由は何だと思いますか?

あと、皆さんもう代わりのアプリは探したり使ったりしてますか?

よかったら教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

真面目に真摯に答えてくださる方も依然として多いですが、確かに前に比べると、上から目線や批判的な回答が増えましたね。

これでは終了したくもなりますね。嫌なのは「何でそんな質問してるんだ⁇」「●●と言ってほしいんだろ」みたいな回答です。人の神経逆なでするだけなら何の意味もありません。それに質問がもう出尽くしていて、新たな目新しいトピが無くなってしまいましたね。たいていのことは、このサイトや発言小町をググれば見つかります。
    • good
    • 2

ロクでもない回答者が多いからね。


対策する費用を考えたら維持するより潰そう
という判断なのでしょう。

もう、他人に聞く時代は終わりです。
Q&Aサイト依存から脱却する良い機会ですよ。

どうしても自分で決められないと言うなら
そろそろAIが使い物になってきたのでそっちでいいんじゃね?
    • good
    • 2

このアプリも使い勝手相当悪いのに手が入らない点から近々切り捨てる予想はしてました。


本日okwaveに登録。ここでの活動は5/31を以て終了し6/1にokwaveに移ります
    • good
    • 2

真面目な人も多いですが、卑猥な写真を載せたりする異常者が絶えないからじゃないですか?



検閲は、結構大変な作業と思いますから

私は、質問サイトは完全に卒業します

ちゃんと両立できる人なら、他のサイトへ移る手もあったろうけど、熱心に回答してしまったりしてましたので
    • good
    • 2

サイトとして収益がでてないから。


okwaveいく予定ですが知恵袋も考え中です。
    • good
    • 2

質問に値するものが少ない。

?をつければ質問成立で、日頃誰とも会話しないからここで関わりを作りたい輩だらけになったからなあ。そろそろだとは思ったけど。運営批判も多く、削除基準も差別質問が残ってたりするし、ケンカだらけ。そりゃ疲れて感謝もなければ辞めるのは当たり前かな。お疲れ様。
    • good
    • 4

やさしいgooさんは、代わりのものを


教えてくれています
https://help.goo.ne.jp/help/article/2887/
    • good
    • 4

遅かれ早かれ、このような知識の共有サービスは続きません。


うまいこと管理できないのと、目指す収益に達する事が出来ないから。

ま、最近はやりのAIに質問したほうが早くて間違いのない回答が得られますよ
    • good
    • 1

画像審査をしたり、チェックが厳しくなり手がかかるようになって


お金が赤字になってきたとか。
OKwebが近いみたいだからそっちですかね。
少しみてきました。
スタンプがないし、質問もgooの方が多いですね。
gooはオレンジでかわいくやわらかい雰囲気でよかったし、残念です。
    • good
    • 2

教えてグー終了に関する質問回答をあちこち閲覧してたら色々なサイトを発見して「クォーラ」というのを初めて知り、さっそく利用してます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A