重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旅行で東京、愛知、山形、福井を一度に回りたいのですが、それぞれ数日間の滞在を予定しておりまして、時期は5月下旬以降、5月末頃に名古屋にいたいことだけ決まっている状態です。
交通費の面や時期の都合などから、都県を跨いでの北海道を帰着点とする移動で(出発も北海道です)巡ったことのある良い順番をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
たとえば、北海道→東京→山形→福井→愛知→北海道
などで分かりますでしょうか。
東京→愛知の順は間に他県が入っても崩さないように考えております。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

とりあえずJRで行くなら


北海道がどこかわからなかったので札幌発として
札幌→新函館北斗→仙台→山形→東京→名古屋→米原→敦賀→福井
の片道乗車券にすれば、有効期間は10日間です。
この距離であれば当然途中下車可能ですので、この1枚のきっぷで
山形、東京、名古屋(愛知)に立ち寄り(下車して宿泊)が
できます(新幹線や特急に乗るときは別途特急券が必要)。
それぞれの数日滞在が2日程度であればこのルートもありでは?
帰りは他の回答者さんおススメのフェリーで。
敦賀~苫小牧の運行があります。

また、新潟~小樽のフェリーもあるので、
先ほどの乗車券を福井までではなく
→敦賀→上越妙高→直江津→新潟 
と伸ばすのもありかもしれません。
こちらの片道乗車券なら有効期間は12日となります。
    • good
    • 0

No.2です。


自分は車と移動なのでフェリー代は結構しますが人だけなら案外安いですよ。
それで船内設備はホテル並みなので過ごしやすいです。
部屋に関してはカプセルタイプのモノで十分ゆっくり出来ます(耳栓は必須ですが…)。
せっかくなのでフェリーを旅程に入れてみましょう。5月末なら船外に出ても暑くないし寒くも無いですからね。何せ夏はクソ暑いし冬はめっちゃ寒いです。

山形に思い入れが無いなら東京から新潟まで上越新幹線の方が楽だと思いますがどうなのでしょうかね。
ただ、このように旅程を考えるのもまた楽しいですね。
    • good
    • 0

北海道から東京まで飛行機、東京から山形まで山形新幹線、山形から新潟までバスで行き日本海フェリーで敦賀まで。


それで敦賀からJRのしらさぎで名古屋まで行き、最後は太平洋フェリーで名古屋から苫小牧。
どう?時間と費用があれば回れそうでしょ!?
ただ、新潟から敦賀のフェリーは便が少ないんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。フェリーを使ってみるのも良いアイデアかも知れませんね!拘束時間の増す分は移動計画を考えるのが単純に楽しくなりそうです。旅情に浸れるかも。あとは値段との相談かなーと思っていたのでフェリーは思いつきませんでした。
もともとはできれば東京の直後に愛知で、しかも都道府県を跨ぐ費用は少しでも抑えたいというのがありました。
まあ、一人旅のフェリーもいいかも。

お礼日時:2025/04/15 15:53

一度に回りたい。

無理です。交通機関で何を使うのかなど不明。計画だけならどうにでもなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A