No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
世田谷区の弦巻稲荷は、源義家はここに太刀を奉げて勧請したのが始まりとあります。
江戸歴史散歩
http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/kami/kami. …
中野区の氷川神社は、源頼信が勧請して祠を建てたと伝わっています。
中野区の名所旧跡
http://www.gm2000.co.jp/tiiki/meishou.html
源頼朝が戦勝祈願をした世田谷区の駒繋神社もあります。ここは私も行きました^^
世田谷・めぐろドットコム
http://www.setagayameguro.com/townvoice/kodou/ko …
都内の源氏ゆかりの地のサイトを貼っておきます。ちなみに私も祖先は清和源氏の系統を受け継いでいるらしいです(^^;
参考までにどうぞ↓
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/kami/kami. …
No.3
- 回答日時:
No.1の方の回答にもありますが、
摂津源氏系の太田道灌に関係した場所は、
江戸城(道灌の築いた江戸城は伏見櫓の辺りらしいです)や、
早稲田の面影橋付近(“七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだになきぞ悲しき”で
知られる山吹の逸話の舞台といわれています)などありますね。
中野区の哲学堂公園は、道灌が豊島氏と戦ったときに
本陣を置いた場所(新青梅街道沿いに古戦場の碑があります)といわれていますし、
石神井公園(豊島氏の本拠地)から流れる石神井川沿いは当時の城跡が随所にあって、
道灌の戦いの舞台でもあります。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
源氏ゆかりでかつ東京・・・
徳川氏を除いてと考えると、ちょっと悩みます。
やっぱり鎌倉・鶴岡八幡宮が一番ゆかりのきがしますし。
源頼義・義家父子の東北征伐に関係したところが幾つか。杉並区の大宮八幡神社と中野区の多田神社、あと早稲田の穴八幡
源氏の氏神は八幡宮。徳川氏の信仰もあってという括りだと、深川の富岡八幡宮
No.1
- 回答日時:
関東平野には平将門を祀っているところが多いですが、まぁ平家です(笑)
執権職の北条も平家。
江戸の基礎を築いた江戸重継は桓武の平家だそうです。
鎌倉公方の足利は河内源氏。
関東管領の上杉家は藤家。
ですが、大田道灌は摂津源氏だそうで。
戦国の北条も伊勢の平家。
で、
徳川家は清和源氏の支流とも言われているとか。
あんまゆかり無いですね。。
保元の乱で負け、様々な経緯の後、源為朝が八丈島で自害。
下総国府の長の千葉氏(頼朝に加勢)は桓武平家。
坂東八家はすべて桓武平家。
というわけで、
そもそも江戸は起源が浅く
家康公の江戸城・皇居ぐらいですかね^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
8月盆の北海道車中泊は可能ですか
-
ひとっつ、ふたっつ
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
旅行好きなのですが、日本国内...
-
北海道にツキノワグマは居ますか?
-
北海道にイノシシは生息しない...
-
北海道に対する偏見や誤解
-
北海道弁について。
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
キャリーケースにお詳しい方
-
新千歳空港から阿寒湖畔まで車...
-
阿寒横断道路の難易度について
-
北海道大沼公園の心霊情報を教...
-
北海道の道路のナゾの矢印
-
苫小牧で健康ランド
-
北海道の人って肌白いの? 全国...
-
車で名古屋から北海道へ
-
苫小牧から釧路へのおすすめル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青木まりこ
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
北海道弁について。
-
北海道にダニはいないと聞きま...
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
ひとっつ、ふたっつ
-
もう北海道には住みたくない、...
-
北海道って治安が悪いですか?
-
北海道は非県庁所在でも駅前が...
-
北海道の「大雪山」はなんて呼...
-
北見市の学生さんはストーブつ...
-
またたびの木が自生している場所
-
どうして本州の人は北海道旅行...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
新島と式根島どちらかに絞るべ...
-
ゴキブリやネズミの出現がかな...
-
旅行好きなのですが、日本国内...
-
北海道にイノシシは生息しない...
おすすめ情報