dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

香川県は運転が荒いと聞いていますが、皆さんはどう思われますか。また、どうしたら改善できると思いますか?

A 回答 (6件)

へえ、そうなの?


レンタカーで走ったけど車が少なくて走りやすかったけどなあ。
地元の車は法定速度守ってる車が多くて若干まだるっこしく感じたぐらいだよ。
ただウインカー出さない車が多いって聞いたな。
    • good
    • 0

マナーの悪い運転としてよく上がるのは、名古屋走り、土浦走り、伊予の早曲がり。

、播磨道交法、松本走り、山梨ルールなどですが、香川○○とか讃岐××というのは聞いたことがないです。
    • good
    • 0

大阪からよく行きますが思わないです、ふつーの田舎の都道府県だと思うよ

    • good
    • 0

県民性の問題ではなくて、これは香川県警が怠けている証拠ですね。



白バイによる取締り、シートベルトの検問、飲酒の検問、これらを抜き打ちでしっかり行ってさえいればドライバーだって注意して捕まらないように交通ルールを守ろうとするでしょう。

守らなくても大丈夫だと思われてしまうくらいに、見かけないということなんでしょうね警官の姿を・・・。
    • good
    • 0

>皆さんはどう思われますか。


そう?聞いたことないけどなぁ

>また、どうしたら改善できると思いますか?
根拠軽薄なうわさみたいのにいちいち惑わされて何かしなくちゃ、とか
思い込まない方がいいんじゃない。バカらしいし。

本当に何かしたいんだったら県警とでも相談して
定期的にネズミ捕りしますとか何とか広報すれば少しは変わるかもね
    • good
    • 0

香川が運転が荒いか?は置いといて



改善する為には、北海道のようにネズミ取りを昼夜問わず、いたるところでやればいいと思います。
北海道ではステルスのように、ネズミ取りがおり、その手の無線装置を装着しても発見できないこと多々です。
道民は道警に恐れおののき、怪しい区間では制限速度を遵守します。

それ以外でしたら、道を複雑にする、チンサムロードをたくさん作るなどもっと金のかかる対策になるでしょう。
よく田舎にあるのは、わざと道にポールを立てて、道を狭くして速度を落とさせたりします。


割り込み、路駐などの運転マナーに関しては、やはり警察しかないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!