dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛知県内で車の運転をしていると、車と車の間を強引にすり抜けたり、接触しそうなぐらい車間距離を詰めたり、一時停止も守らない、車線変更禁止場所でも何度も車線変更したり、という光景を幾度となく目撃していて、そりゃ事故多いよねと納得してしまったのですが、何故愛知県民は運転が異常なんだと思いますか?

教習所でしっかり教えてくれないのか、性格が荒い人が多いのか、皆さんどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 交通ルールを守って、運転マナーが良い方も居ますが、他県と比べてちょっと異常に感じました。

      補足日時:2022/09/10 15:59

A 回答 (4件)

同じように感じたことはあります。


それを上手い運転と勘違いしているからです。
法令順守するのはカッコ悪いと思っている。

教習所は他県より厳しいという話も聞きます。
小学校で漢字の書き順をうるさく言われて、中学になると書き順無視でデタラメに書く頭悪さげな中学生がいますが、あれと同じなのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/10 17:34

我が強い県民性を顕著に現した名古屋走りと言う


キチガイ走法ですわ。
その隙間、俺のもの、黄色信号はGOサインと言う
身勝手極まる人格が故になせる業ですわ。
もっとも、同様の○○走りは他の地方都市にも存在
してますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/10 17:34

イヤイヤ愛知県だけじゃありません。

他県や道も似たようなもんです。そのような場所で運転する場合、できるだけその場所のローカルルールに合わせた方が宜しいかと思います。それが、できないなら運転しない方が身の為です。そう言う所では、正規の運転マナーが他車の迷惑になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交通ルールを犯す事がローカルルールって異常です

お礼日時:2022/09/10 17:33

> 何故愛知県民は運転が異常なんだと思いますか?



「名古屋走り」というローカルルールでしょう。
https://www.j-cast.com/2017/10/20311786.html?p=all
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/10 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!