電子書籍の厳選無料作品が豊富!

停止線ギリギリで停車するもの、と思っていましたが、どうなんでしょうか?

隣の車が停止線から1~2m以上も離れていたりして、車の鼻先いっぱいで停めている自分がおかしいのかと思ったりします。
また、前車がいる時は車間詰めすぎで煽っていると勘違いされたりするかな、とも思います。

試験場の試験で、停止線から1mくらい離れていて不合格になった人がいます。
試験官に「なんでこんなに離れてるんだよ」と怒られたそうです。
だから、きっちり停止線に合わせるもの、前車のタイヤが見えるくらいの位置、と長年信じてきました。
でも、車間を空けている車が多いです。
今の常識は違うんでしょうか?
ATだからブレーキが緩むと前進するリスクがあるからかな、と思ったりもします。

今の教習所ではそういう教え方なのでしょうか?

A 回答 (8件)

停止線ギリギリが正解。


あと停止中は車間距離は原則無関係なんです、理屈では0もありなんですけど、上り坂での発進なんかでは、わずかに後退もあり得ますね。
中には車間数mも空けている車があります。
一回の信号で右折車数台がはける場合でも、それが叶わなくなくなります。
道路交通法の趣旨は二つ、①事故の未然防止、②交通の円滑化。
②の趣旨に沿うのはどちらか?。
    • good
    • 0

トレーラー通れる道なら、少しさがって止まったほうがいいね。

トレーラーの曲がり方はどちらかに大きく振り、対向車線の停止線まで掛かることあるから下手したらぶつかるし。あんまり規則とかルールとか厳守しないでその場にあった停止をすれば良いかと。信号の解釈も、青は止まっても良い、黄色は止まれ、赤は進んでも良いって解釈あるでしょ。それと同じ
    • good
    • 0

免許を取ると、みんなテキトーですね。


停止線で止まるときは、「停止線の直前」として免許持ちは全員学習し、実行してきました。
ただ、停止線を越えなければいいので、テキトーなヤツが多いですね。
特にAT車が増えてからは・・。
    • good
    • 0

停車時の車間距離は、2m位と教わりました。


前者のナンバープレートが見える位置。
時々後ろを見て、必要なら前に詰める。
    • good
    • 0

法律に違反していなければ、気にしなくて良いと思いますw

    • good
    • 0

まあ、踏まなければOKぐらいのもんですけど。



どっちにしても、それが安全を阻害?するような
ことでもなければ、そんなこだわる必要ないと思いますけど。
場面によっても、いろいろあると思いますし。
運転手の性格?もあるでしょうし。
    • good
    • 0

素晴らしい。

教習所の教官は神様です。
    • good
    • 0

教習所は停止線のすぐ手前で止まる。

を基本として、ブレーキのかけ方も同時に教習しているわけで、基本を忠実に守るということですね。でも実際に車を運転していると、右折の為、信号待ちで停止線ぎりぎりに停車していると大きなトラックが左折してきて中央線いっぱいまで膨らんでくるのでびっくりして少しバック。と言った経験ありません?また、見通しの悪い交差点の一時停止は停止線では一旦止まるもののまったく見通しきかなくて停止線を超えてもう一度止まって左右確認することもよくあると思います。要はその時その時の状況に応じた対応が必要ということです。もちろん法令順守の上でですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!