アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理の問題です。
高速道路を自動車Aが
時速108kmで走行しています。
Aは身の危険を感じてブレーキをかけて停止した。

ブレーキをかけて停止するまでの間自動車Aは6m/s
’2で原則したとする。ブレーキをかけてから停止するまでにかかった時間とその間に走った距離(制動距離)を求めよ。

制動距離の求め方を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 時速108=108000m
    108000m➗3600秒ですか?

      補足日時:2022/05/09 23:55

A 回答 (3件)

減速の加速度が -6 m/s^2 ということは、1秒間に 6 m/s だけ速度が遅くなるということです。


(「1秒間に 6 m/s」ということで、 (6 m/s)/s = 6 m/s^2)

時速で 108 km/h とは、秒速に直せば
 108000 [m/h] ÷ 3600 [s/h] = 30 [m/s]

これから、毎秒 6 m/s ずつ速度が遅くなるので、停止までの時間は
 30 [m/s] ÷ 6 [m/s^2] = 5 [s]
で「5秒」です。

速度の公式
 v(t) = Vo + a・t
にあてはめるなら、
 Vo = 30 [m/s]
 a =-6 [m/s^2]
で、v(t) = 0 となる t は
 0 = 30 - 6t
→ t = 5 [s]
です。

この5秒間の平均速度は、
 (30 [m/s] + 0)/2 = 15 [m/s]
ですから、5秒間に進んだ距離は
 15 [m/s] × 5 [s] = 75 [m]
です。

x = Vo・t + (1/2)a・t^2
の公式にあてはめるなら
 Vo = 30 [m/s]
 a = -6 [m/s^2]
 t = 5 [s]

 x = 30 × 5 + (1/2) × (-6) × 5^2
  = 150 - 75
  = 75 [m]
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/10 00:57

追加質問について


そのとおりですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/10 00:57

時速を秒速5○メートルになおして


ひとつ目はv=Vo+at
を利用です
向きに注意します
2つ目は x=Vot+1/2at²
を利用
いづれも、公式
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!