重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤフコメで批判覚悟でコメントしますという前置きをしてからコメントする人がいますが、なぜそんな大げさな言い方をするのでしょうか?
自分のコメントがそこまで影響力があるとでも思っているのでしょうか?
匿名だし批判されたからといって何一つダメージはないくせになぜ自分は全て受けて立つ感を出すのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

これからあなたのお説について反論を開始いたします。


強い言葉を交えての攻撃となりますのでご承知ください。

と布告しておくのも自説を有利に展開するためのテクのひとつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなんですね。

お礼日時:2025/04/15 22:18

私もgooで回答する時は「ご質問者様を決して非難するつもりは無いのですが...」などと前置きすることがあります。

同じ様な心理なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの場合は相手への配慮からくるものと思われます。
ヤフコメの場合はまた違ったニュアンスなので気になるところです。

お礼日時:2025/04/15 17:33

批判覚悟でコメントします⇒批判のためのアクセス稼ぎがしたいので批判してください



と思ってます。
    • good
    • 0

あそこだけは入っちゃダメ、ほんとうに人間がダメになりますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

近寄らないようにします!

お礼日時:2025/04/15 17:10

ヤフコメは批判結構されますからね



そもそもは意見が別れることは普通のことですからね

やはり批判的なコメントが多数つくとびっくりしてしまいます

本当はコメントっていらないんです

みんなの意見は違うのが当たり前なので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんたいいこと言ったよ!!

お礼日時:2025/04/15 17:08

一つでも多くのコメントを集めて溜飲を下げたいだけでしょう。


最初からケンカ腰なら、その煽りを真に受けてより過激なコメントや、論破しようと食いつく輩がいるのです。
要は悪目立ちでもいいから注目されたいだけの人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうタイプでもなさそうです。
自分は正義の側にいると信じていて、でもこれは炎上する可能性があると思っているように感じられるぞ!!

お礼日時:2025/04/15 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!