
生活者ネットワークについて質問です。
私は東京に住んでいるのですか、地元のローカルパーティとして、生活者ネットワークという政治団体があります。
徐々に区や都の議員の数は増えているのですが、彼らの正体がよくわかりません。
自民党なら、企業やお金持ち。社会党なら労働組合。共産党なら党員。といったような、大まかな支持基盤が政党の本質なのではないかと私は思っているのですが、生活者ネットワークの支持基盤が何なのか、いまいちよくわかりません。
生活者や消費者といった抽象的な存在ではなく、具体的な支持基盤(例えば、もしかしたら主婦連とか)を知っていたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕は首都圏に住んだことがないものですから、実感としてはよくわからないのですが、知識として知っていることを。
もともと、「生活クラブ生協」と呼ばれる生協運動の一流派が、私たちの「代理人」をということで、地方議員を送り出すようになったものが、ローカル政党に発展したものです。
生協運動には、いくつかの潮流があるんですが、賀川豊彦などの人道主義的な立場から出発したもの、共産党員が中心となったもの、総評などの労働組合が中心となったもの、などがありますが、生活クラブ生協は「生活者」をキーワードに、市民主義的な流れとされます。運動創始の中心となったのは、旧社会党江田三郎派と共産党離党組からなる「構造改革派」のようですが、新中間層の主婦たちが実際の運動の担い手とされます。「新左翼」運動活動家の大学卒業後の受け皿になったと指摘されることもあるようです。生協運動を、こういう風に政治的色分けで見るのは当事者の側からは違和感があるものなのですが、こういう通俗的理解はわかりやすいといえばわかりやすいのです。
「私たちの代理人を政治の場に」ということで、議員は「代理人」で、議員在任期間が長くならないようにする、という政治的アマチュアリズムを特色としています。経験を蓄積して、知識や技術の面での高度化を否定することにそのジレンマを指摘する人もいます。
組織のあり方については、強固で整然とした官僚制の要素のある組織を嫌い、ゆるやかな横のつながりによる、ルーズな組織を志向し、「ネットワーク」という名称にはそれが反映されています。その志向はともかく、幹部はいるはずなんですが、そのあり方が理念通りになっているかは、首都圏に住んでいない僕にはわかりません。
地方政界での位置については、僕は一定しないところを感じます。国立市長は生活者ネットワークの出身で、共産党・社民党と協力して自民党に対抗する姿勢を見せていますが、自民・民主・公明と相乗り与党を形成している自治体もあります。都議会でも、石原慎太郎都知事の方針に「対決」「抵抗」ということではないようで、知事提出案件のほとんどに賛成しているそうです。
No.2
- 回答日時:
公式HPを見ると市民生活に密着した活動とは言いがたい、
「9条世界会議」まであと3日!とか、2008 年 5 月 2 日
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/ …
など「無防備地域宣言をめざす」を公言する議員が多い
日韓市民社会フォーラム2008 2008 年 10 月 15 日
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/ …
の中の最後の段落
「最終日の全体会では、 基調講演を経て歴史認識について共有が試みられたが、 容易に修復できない溝もまた認識。 であればこそ市民レベルの活動交流、 連携が平和構築につながるに違いなく、 このことが再確認された場となった。」
と、どう見ても日韓にまたがる歴史教科書問題などにおいての内容まで触れています。
2007 年 10 月 1 日 カテゴリ:国際・平和
子どもたちに伝えなければならないこと
~高校教科書日本史検定のやり直しを求める~
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/ …
でも歴史認識問題に絡む話に首突っ込んでますね。
2007 年 1 月 17 日 カテゴリ:国際・平和
高橋哲哉さんを迎えて-東京・生活者ネット憲法学習会
~憲法を哲学する~
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/ …
でも憲法9条護持を唱えてますね。
2005 年 1 月 28 日 カテゴリ:国際・平和
都国籍条項訴訟について
~制限撤廃のブレーキとなることを危惧~
http://www.seikatsusha.net/back/item/1164955734/ …
では在日外国人への日本国民が持つ主権の割譲を迫るような内容ですね。
これはどう見ても生活者ネットワークではなく、社民党や共産党傘下の団体に見えますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
-
4
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
5
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本共産党が処理水を汚染水と...
-
志位和夫委員長はどのような方...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
日本共産党ってどうして、社会...
-
企業団体献金という仕組みを使...
-
比例区のドント方式の利点について
-
共産党と生協
-
静岡の川勝知事や名古屋の河村...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
国民が内閣総理大臣を辞めさせ...
-
選挙 落選者への言葉
-
政党と議会の違いは何でしょうか?
-
政治、政党、国会、選挙などわ...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
ペンネーム政治家
-
幹事長代行、副幹事長ってどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松川るい議員に同情しますか?
-
少なくとも維新の馬場代表は今...
-
みなさんは自民党政権に満足し...
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
【共産党は無くてもいい政党で...
-
維新に無い方が良いと言われた...
-
政治や国
-
共産党と生協
-
女性訪仏自民議員団
-
ガーシーを除名したクズ議員共...
-
国民民主党の党首が前原議員に...
-
自衛隊の敵である共産党と選挙...
-
選挙について。 まだ選挙権を持...
-
次の国政選挙、 政権交代します...
-
マイナンバーを活かし、ブロッ...
-
ところで憲法改正やアベノミッ...
-
若者に政治への関心を持っても...
-
中山真珠さんは27歳で史上最年...
-
選挙
-
市議会に陳情して、これって市...
おすすめ情報