
はじめまして。現在求職中の者です。仮に、今、全然面識の無い市会議員の方に就職の世話をお願いに行った場合、紹介してもらえるものなのでしょうか?
もちろん、仕事なぞ、自身の手で掴むべきだというご意見があるのも重々承知しておりますが、なかなか決まらず、このままどこにも就職できないのでは?という不安にかられます。であるなら、人の紹介であろうと、就くことが出来るならそれでいいのではないかとも感じています。
また、もし紹介していただけるなら、具体的にどこの党に所属している方、とか議員の経験が豊富な方、等が良いといったことも教えていただければ、ありがたいです。真剣に悩んでおりますので、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
紹介してもらったら、自分の意に沿わない仕事でもしなければなりませんし、やめるにやめられなくなりますが、それでもいいのですか?
やりたい仕事は何で、そのためには、どこの会社に入りたくて、そのためのコネを探す、というならわかるのですが・・・。
言葉が足りませんでした、申し訳ありません。もちろん、自分の意に沿わない仕事でも、最大限の努力をして頑張るつもりでおります。また、先のことは分からないのは当たり前かもしれませんが、少なくとも最初から辞めることを前提にしたくは無いと考えています。具体的にどの会社とは考えてはいませんが、希望の職種はある為、その点はしっかり伝えたいと考えております。
これでもやっぱり甘いのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
NO4です。
業界での陳情では、関係の薄い議員に頼むと、はっきり相手にされません。就職はそれ以前の問題です。
つまりお互いに徳がないと(選挙応援や献金)だめです。
知り合いの社長は、選挙中仕事をせずに、会社の従業員も動員して、選挙応援しています。献金も多額です。それでどうにか希望がかなっている状況です。
どの議員も支援者のことで手一杯なのです。
議員に頼まなくとも入れるような会社なら、紹介と言う形で斡旋はしてくれる可能性はあります(それなら意味がないでしょう)。
あなたの知り合いでどこか密接な業界団体、宗教団体はありますか。議員を使うより、ますは密接な団体にお願いし、団体の力で議員を動かす方法がいいと思います。
それができないなら、ここに投稿されている皆さんが言っているように議員に頼ることは無駄です。あきらめてください。
No.5
- 回答日時:
飛び込みで,市会議員に就職を世話して貰いたいと言っても相手にされないでしょう。
市会議員はそれなりに会社を経営している支援者が居たり,支援者関連事業所など,就職を斡旋する企業や団体があります。
市会議員が支援者に質問者の就職をお願いする場合,質問者がどれぐらい働くのか知らないと斡旋できません。支援者にお願いしても,質問者が期待を裏切るような働きしかできないと,支援者はその市会議員から離れてしまいますので,どれぐらいの能力があるのか分からない人の就職を斡旋することはありません。
ですので,一番手っ取り早いのは,その市会議員の選挙のお手伝いをし,その働きぶりを見て貰うことでしょう。
No.4
- 回答日時:
政治家は支援者、企業、個人から、就職の斡旋や行政への仲介等、いろんなことを毎日頼まれています。
すべて応えることは出来ませんので、自分にとって「役に立つ」かどうか見極めて行動します。役に立つ人とは、つまり莫大な献金や選挙応援(社長などが自分が経営する企業一丸となって応援するケース等)してくれる人です。
お願いを受けてくれる人は、いるでしょうが形だけ。たいていの政治家は献金しても動いているフリをするだけ。100人くらい動員して選挙応援するか莫大な献金が出来ないなら期待しないほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
いきなり議員ではなく、まずは後援会にでも入ってください。
そして会の幹部と懇意になって、その人を通じて議員と相談してください。就職相談に限らず、便宜を図ってもらうことが可能です。しかし、相手も某かの見返りを期待するのも当然です。将来あなたがその議員に充分な利益を、直接間接に享受させる逸材であることを証明しないといけません。
少額でもいいから政治献金を出す覚悟はありますか?
いきなり議員にアポをとるのは難しいです。逆に、簡単にアポが取れるような議員だったら、よっぽどヒマな議員(役立たず)ということですよ。
>少額でもいいから政治献金を出す覚悟はありますか?
少額とは具体的に幾ら位なんでしょうか?覚悟はもちろんありますが、一サラリーマンからの献金なんて知れているでしょうに、期待するものでしょうか?はなはだ疑問です。
後援会に入りたいとは思いますが、きっかけが分かりません。マニフェスト等で判断すべきなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
具体的な環境が判断出来なければ答えに窮する質問ですね。
例えば職種も選ばず、地元の小さな会社ならその方法で入れるのでは?1部上場企業なら、例えは入れてもそれに見合う能力がなければ閑職か退社では?学生さん?ですか?目標がないなら、何処かに妥協し就職してその道を極めるのも1つ手なのでは?
いずれにせよ、身の丈に合った仕事に、自力で就かないと長続きはしないのではないでしょうか?濡れ手で粟なんてほんの少数の人間が遭遇することで、現実は殆どの人が同じでは?
真剣に悩んでおられるからこそ出てくる悩みだとよく分りますが、仕事の結果は一朝一夕ではでませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本共産党が処理水を汚染水と...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
企業団体献金という仕組みを使...
-
静岡の川勝知事や名古屋の河村...
-
男性層の間で最も嫌われている...
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
※、これどう思いますか?
-
生協と政党の関係について
-
リベラルの受け皿となる政党は...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
投票の強制 今選挙をやってます...
-
新婦人の会を紹介されましたが...
-
憲法違反に成らない参議院選挙...
-
コネの無い者が政治家になるには?
-
ガーシーを除名したクズ議員共...
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
-
共産党と生協
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
政党と議会の違いは何でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松川るい議員に同情しますか?
-
少なくとも維新の馬場代表は今...
-
みなさんは自民党政権に満足し...
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
【共産党は無くてもいい政党で...
-
維新に無い方が良いと言われた...
-
政治や国
-
共産党と生協
-
女性訪仏自民議員団
-
ガーシーを除名したクズ議員共...
-
国民民主党の党首が前原議員に...
-
自衛隊の敵である共産党と選挙...
-
選挙について。 まだ選挙権を持...
-
次の国政選挙、 政権交代します...
-
マイナンバーを活かし、ブロッ...
-
ところで憲法改正やアベノミッ...
-
若者に政治への関心を持っても...
-
中山真珠さんは27歳で史上最年...
-
選挙
-
市議会に陳情して、これって市...
おすすめ情報