
お世話様です。
先日、一般の吹奏楽団の演奏会に行ってきました。公演の中ほどで、祝電披露があり
「〇×県会議員〇〇〇〇様」また、「〇×市議会議員〇〇〇〇様」とあたかも誇張
するかのような読み方で、しかも、祝電の中身までも読み上げていましたが、
それ以降の10通ほどの祝電は、時間の関係上ただ単に芳名のみの読み上げでした。このお二人の議員さんはその団体の顧問のような立場ではなく、多くの聴衆は、違和感を感じたはずで、ただ単に売名行為の何物でもないと感じてしまいました。
これって公選法上、適法なんですか?
お分かりになる方ご教授下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
下記二つによると、祝電を出すこと自体はセーフ。
受け取った側で掲示したり,一覧表として配布したりするとアウトの可能性。
では、不特定多数を前にして、読み上げるだけならセーフ?
地元選管にご確認ください。
----------------------------- 総務省 -----------------------------
『時候のあいさつ』などにも制限があります。
政治家が選挙区内にある者に年賀状や暑中見舞状などの時候のあいさつ(電報も含む)を出すのは、「答礼のための自筆によるもの」以外は禁止されています。
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo …
----------------------------- 高知市 -----------------------------
各種大会への祝電や弔電は,あいさつ状には含まれていませんので,出すことができます。(但し,受け取った側で不特定多数の人の目に触れるよう掲示したり,一覧表として配布したりすると,法に触れる場合があります。)
https://faq.city.kochi.kochi.jp/faq/detail.aspx? …
No.3
- 回答日時:
市長や知事、議員は、有権者から選ばれた人たちです
つまり民主主義国家では、権限を与えられた人たちです
市民の行事で祝辞を言ったり電報で祝うことは当然の仕事です
政治活動と選挙活動は分けて考える必要があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任期満了に伴う選挙における、...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
小池が都知事になれるなら誰で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
非改選の意味を教えてください。
-
共産党と生協
-
統一教会と完全に関係を絶って...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
両親が共産党系、彼氏が超右寄り
-
ガーシー議員って国会に出ない...
-
もうすぐ衆議院選挙ですが投票...
-
東京以外の県の選挙で当選した...
-
立憲民主党 ク◯ばかり
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
少なくとも維新の馬場代表は今...
-
1票の格差問題の何処が問題?
-
選挙 落選者への言葉
-
政党のポスターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
小選挙区制度を賛美していた人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
政治家も落選すれば「ただの人...
-
共産党の出馬について
-
もう自民党はダメですね(笑) 支...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙のトップ当選って?
-
選挙 落選者への言葉
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
日本共産党の醜態を暴露したい
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
選挙で誰に投票したか聞いてく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
おすすめ情報