
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<批判にたえる、とはどちらの意味で使われる言葉ですか?>
どちらでもありません。
ここでは「批判に耐える」という漢字が当てはまり、「批判(の声)を忍耐強く我慢する」といった意味になります。
ご質問2:
<状況や様子を表す表現の一例として ~にたえる とひらがな表記で記載されています。>
1.「たえる」はこの場合「堪える」と書きます。この漢字は「持ちこたえる」という意味があります。
2.「~に堪える」とは、その原義から、「その状態がぎりぎりの限度に達している」=「かろうじて持ちこたえている」という意味になります。
3.そこから、「~に堪える」は話し手の状況・様子を述べた表現で、それが自然にぎりぎりの限度に達する状態を言いますから、「~」に当てはまるのは話し手の無意志的な動作・自然な感情になります。
例:
「聞くに堪えない」=「聞き苦しくて我慢できない」
「感に堪える」=「感動・感情がぎりぎりのところまで達している」
4.ご質問文の「批判」は「意志的・自発的な動作」になり、この語法では不自然になります。何故なら、意志的な動作ならそれがぎりぎりの状態に達するまで我慢する必要はないからです。堪えれない状態になる前に、批判を「意志的」にやめればいいだけです。
5.上記3の例文では、「聞く」が無意志的に耳に入ってくる状態を表しています。つまり、聞きたくなくても聞かない、という意志的動作ができない状態にあるのです。
このような無意志的動作なら、この表現も可能になります。
例:
「見るに堪えない」(O)(自然に目に入ってくる)
6.なお、「~に堪える」の表現は「~に堪えない」という否定形にしても同じ意味で使われることがあります。
例:
「感に堪える」=「感に堪えない」
どちらも感情がぎりぎりのところまで達しており、持ちこたえられる限界にあることを示しています。否定形の方は仮定のニュアンスを帯びた強調表現で、「持ちこたえられそうにないほど(沢山)」といった程度を強調しています。
以上ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
四番です。
英語で書いて、この様に(下記)説明すればお相手の方(もし、英語が分かれば)ぴったり判って頂けるかと。Your theory is so firmly established from years of research
that you can be assured it can be tenable with criticism from
any angle.
参考の為に訳文を
================
貴方の理論は長年の研究でキッチリ確立されているので、あらゆる
方面からの批判に堪えるものと自信を持って下さい。
No.4
- 回答日時:
批判に堪える
英語で恐縮ではありますが、ばっちりこの意味「批判されても反論出来るだけの根拠を持つ」と云う意味の単語があります。
tenable
【形】持ちこたえられる、攻撃[批判]に耐えられる・堪えられる、防御できる、維持できる、支持できる、論証できる、弁護できる
・The theory is a tenable one.
・The status quo in the area is tenable.
・You should create a more tenable relationship with her.
tenability
【名】維持可能性、支持可能性、論証可能性、弁護可能性、攻撃[批判]に耐えられる・堪えられること、手堅さ
No.3
- 回答日時:
広辞苑を見ましたが
堪え=耐え(たへ)になってます。(古語で「勝へ」とも)
つまり批判という攻撃に対して耐える(もちこたえる力がある)という解釈でいいようです。
批は手の甲側ではじいておしやる、撃つと言う意味なので批評にしても批判にしても元々おしつけがましいニュアンスがあるようです。
批判に持ちこたえるだけの価値があるわけです。
逆に「堪えない」の用例としては「感に堪えない」(感激を抑える事ができない)の例が挙げられています。
いずれにしてもやや文語的な表現と思います。
No.2
- 回答日時:
批評に堪(た)える、でしたら
(1)の意味ですね。批評に値する、というような意味です。
批判にたえる、は単なる文章で特別な言い回しではありませんね。
批評に堪える、の言い間違い、聞き間違い、書き間違いかもしれません。
批判に耐える、だったら文字通り批判されても我慢するという意味でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/22 21:00
日本語検定試験1級の
文法問題対策集に載っていて
状況や様子を表す表現の一例として
~にたえる
とひらがな表記で記載されています。
上記の質問のようなことを
外国人と議論する機会があって
説明できなかったので今回質問してみました。
hunaskinさんありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム スプラトゥーンの味方批判について。 2 2023/06/20 21:32
- その他(悩み相談・人生相談) ブサイクの存在価値について 3 2023/01/09 21:03
- いじめ・人間関係 ★人間関係とは実際のところ何なのでしょう??? 3 2022/05/30 15:44
- メディア・マスコミ テレビ番組で謎のガーシー批判。あれはなんだったの? ただ批判ばかりで意味不明だったのですが?? 7 2023/01/25 19:36
- メディア・マスコミ マスコミ(新聞社など)がマイナカードを持つことによる不安を煽ることは、政権批判につなげることができる 2 2023/07/08 10:23
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ番組で謎のガーシー批判。あれはなんだったの? ただ批判ばかりで意味不明だったのです 2 2023/02/05 00:06
- 政治 これは岸田政権に対する自爆攻撃ですよね? 2 2023/02/04 14:44
- メディア・マスコミ テレビのなぞのガーシー批判 あれはなんなのですか? ただ批判だけで意味がわからなかったのですが、、、 5 2023/01/19 21:07
- 政治 いつも不思議に思うんですけど…安倍元総理の国葬とかもそうですが政策を批判するのはわかりますが妨害活動 14 2022/09/19 21:16
- その他(社会・学校・職場) 男とは立場が弱いのか 5 2022/05/06 12:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
批判や否定コメントばかりの人 ...
-
他人を批判する資格
-
批判は悪なのか
-
最近気付いた事があります。貧...
-
批判にたえる
-
孤独死ってそんなに悪い事ですか?
-
聖書には金持ちを批判する話が...
-
政治家の序列
-
全国福利厚生共済会やってる彼...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
民主党議員の感覚
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
2補選 自民が勝ったら総選挙ん...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
東京都知事選 なぜマック赤坂...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
国会議員が10人以上いる日本の...
-
意味不明の「ありがとうござい...
-
新東京都知事は誰?
-
比例代表での政党の選択について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近気付いた事があります。貧...
-
職場で、課内の方々が言ってい...
-
「嫌なら見るな」を論理的に矛...
-
批判や否定コメントばかりの人 ...
-
批判は悪なのか
-
ネット、匿名、批判している人...
-
乗用車を売って、ちょっといい...
-
投資批判の大半は、ただやって...
-
大好きだったネットで知り合っ...
-
タメにする とは、どういう意味...
-
批判にたえる
-
時間を一時間も勘違いしてしま...
-
「ザ・コーヴ」の上映中止運動...
-
監査の機能の批判判定機能と指...
-
スポーツにおいて、ネット上の...
-
聖書には金持ちを批判する話が...
-
どんなに、曲がった事や矛盾や...
-
麻生太郎の発言。。 その中に「...
-
全くお酒が飲めない人はしらける?
-
なんで立花孝志って良い事して...
おすすめ情報