
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>Wxn10ではどんなところでもFn+HomeキーでC&Pができました。
Fnキーを用いるのは機種限定の操作で、OSによるものではありません。
また、「どんなところでも」の認識はおかしいです。
Webページや文書などによって拒否している場合は不可能です。
右クリックのメニューは11から随分と変更されていますが、表示される事もある様子なので操作としてはコピペは正常に出来ている様に受け取れます。
現状では、
操作しにくいだけかも知れませんし対象アプリの制限かも知れません。
余談ですが11からは履歴も利用できます。
そこへんの機能がバグっているのかも知れません。
なので原因と改善策は確定しません。
ありがとうございます。
Windows11はまだ使ってから1週間ほどで慣れていません。機能を十分かっていません。その精もあると思います。

No.2
- 回答日時:
対象アプリは?
アプリによってはコピー拒否してたりします。
アプリメニューからのコピーや
範囲選択して右クリックもお試しを
ありがとうございます。
範囲選択して右クリックのメニューにコピーがあるものはいいですが
すべてそうとはいきません。
Wxn10ではどんなところでもFn+HomeキーでC&Pができました。
No.1
- 回答日時:
「Ctrl」キーが生きているか、ブラウザで「Ctrl」キーを押してリンクをクリックしてタブが開くか確認して下さい。
「Ctrl + C」「Ctrl+V」は定番なので11でも変わりはありません。
とりあえず「メモ帳」でキー単体での正常動作も含めて試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。
ノートパソコン
-
助けてください。 先日パソコンを2台購入して1つのモニターにHDMI切り替え機で切り替えて使うことに
モニター・ディスプレイ
-
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
-
4
cd-rを買おうと思ってるのですがmp3ファイルを入れてもラジカセで再生することはできますか
その他(AV機器・カメラ)
-
5
Windows用アプリ作成方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
7
賃貸のインターネット無料物件について
プロバイダー・ISP
-
8
教えて!gooの印刷(PDF)について
プリンタ・スキャナー
-
9
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
10
パソコンの電源について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
ノートパソコン
-
12
マザーボードのnvmeを延長して使いたい nvmeの延長ケーブルがあることをしり、これを使ってマザー
BTOパソコン
-
13
パソコンとプリンターは接続出来たのですが、1枚で印刷すると暗号化されて1枚は出てきて、その後何枚も何
プリンタ・スキャナー
-
14
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
15
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
16
大至急お願いします!! PCがフリーズして強制シャットダウンしたのですが、 その際に「メモ帳」を保存
ノートパソコン
-
17
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
18
windows10の32ビットと64ビットの違いはなんですか?2gbメモリのノートパソコンで試したら
Windows 10
-
19
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
マザーボードに挿してある、M.2の256からクローンソフトでHDDスタンドに挿してあるSSD128に
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットのはずし方
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
複数のショートカットの作り方...
-
Sysprepをかけるとディスクトッ...
-
クックパッドをパソコンのデス...
-
エクセルVBAでショートカッ...
-
種類が『フォルダのショートカ...
-
アウトルックが画面から消えた
-
Windows7セキュリティ警告の解...
-
ショートカット添付メールが開...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
アクセサリ内に付箋ショートカ...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
メールに添付するときショート...
-
フォルダの表示が遅い
-
PCの負担が軽いのはどっち?
-
デスクトップがショートカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
ショートカットのはずし方
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
ショートカットキーが使えない
-
複数のショートカットの作り方...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
ショートカットが勝手に作成さ...
-
デスクトップがショートカット...
-
ショートカットで開いたファイ...
-
ユーザー間のソフト共有の制限
-
ショートカットのWindowsロゴキ...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
ショートカットの名前変更
-
エクスプローラを最大化表示す...
-
サーバを再起動→サーバへのショ...
-
お気に入り.......ショートカッ...
おすすめ情報