
、
【 529事業所が昨年の一年間に廃業で高齢者が捨てられる 】
~~「2割以上の自治体で介護業者ゼロ!」~~
1:介護報酬を政府が下げる
2:過疎地域は移動に時間と金がかかり倒産
=====
実際には2割以上の多くの自治体で訪問介護業者が倒産して高齢者が
捨てられたまま。
合併で3自治体が1自治体になってるので、昔の数で計算すれば
3割以上の自治体で訪問介護業者が「0」又は「1個7」しかない。
益々介護離職者が増え、益々人出不足に。これまでは年間10万人。
↓ ↓ ↓
*「親が離職」=>「子供への小遣いや仕送りが減額」
======
国は移動時間も報酬に・・・と言い出すも、どうせスズメの涙。
*だから死ぬだけの地方は【 集約化でコンパ口シティ化 】すべき。
さっさと地方の終活、地方早逝・地方早世~しかない。
どうせインフラも持たない訳だし、どんどん潰して潰してコンパクトに。
=====
問い:
自治体も国も、どうしてここまでなるまで悟れない気付かない手を
けようともしないで、今になって慌てて焦って乗り出す始末なので
しょうか。
僅か、10年先や20年先も読めないダメ人間が政治屋や役人をや
らせるからこうなるんじゃないでしょうか。
(まともな一部上場企業では20年先30年先のプランは常に複数
を持っているのですが・・・・)
、、、、
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>>個人の権利を守る(尊重する)
>
>ほう素晴らしい~それで見捨てて捨てる訳ですね~~
「見捨てる」とは?
ならば強制的に引っ越しをさせるのですか?
具体的にどうすればよいのかをお答えください。
>>子供を強制的に産ませる「まともな一部上場企業」など
>
>はぁ、質問の意図が読み取れない?
>高校は?大学は?
>可哀そうだけど、義務教育からお勉強だな。
答えられないなら、質問者さんが義務教育からお勉強をどうぞ。
もう一度言います。具体的にどうすればよいのかをお答えください。
「政府が悪い」で「議論終わり」なら、幼稚園児でも答えられます。
教えます。
選択させるんです。
・引っ越すなら自治体が全ての面倒を見る。
・残るなら勝手にやりなさい。
その代わり、税も何でも免除。
救急車も後回しにする。
水道も交換しないので井戸を掘ってやるから勝手にどうぞ。
手切れ金・200万円出すからさようなら。
【 我儘な労咳は社会の迷惑 】
僻地に救急車を取られてる最中に街中の乳幼児からの要請があっても
救急車が回せない
==>助けても3か月で死ぬ労害を助け、助ければ80年も生きる
乳幼児を見殺しにする。
だから、要請が重なったら労害は見捨てて死んで貰う~~~
などのトリアージを受け入れる~など多数の契約を交わさせる。
===
まごまごしてると【 第二の能登半島化するだけ 】で捨てられる。
人出不足で復興に20年間かかる?????????
とんでもない大ウソ。
そういう誤魔化しでこのまま風化させて見捨てるんです。
どうせ復興したって近い将来消滅するしか能がない地域だから。
既に介護業者がゼロで転んで骨折しても宅急便の配達が来ない
と3日間も発見されないで倒れたまま動けない・・・などは多発。
待ったなしなんです。
頭の悪い我儘な労害の相手をしてる余裕はないんですよ。
===
2者択一でとっとと推進しないと、地域は能登半島化し、
その結果、全員が迷惑するんです。
==
例えば小樽市はとっくにコンパクトシティー化する委員会を立ち
上げて頑張っているところです。
最高・20万人超え=>現・11万人=>近未来・5万人台
*既に4割以上が高齢者で、近く“限界都市”に転落予定。
函館も死んでます。
34.5万人=>現・21万人=>金未来12~10万人
*10万人の市民が逃げ出す~デパート8個倒産
*人が住んでない無人地区が増える
*華やかな場所は関東関西の大手資本が買い取ったところ
~~函館自身は死んだ
*23万人と公は合併後で、元函館市は21万人程度
*3万人の高齢者の自然死+逃げ出した市民10万人
*地元の季刊誌のタイトル
「消滅してたまるか函館!、1,2,3」など・・・白日夢。
能力が無しで何やっても消滅をひた走り人口流出が止まらない。
=
宮城県女川市の試算、2040年水道料金:2万4000円
修理修理の連続、交換すると借金で破綻するからできない。
ダメな地方に未来無し
No.2
- 回答日時:
自治体も国も、どうしてここまでなるまで悟れない気付かない手を
けようともしないで、今になって慌てて焦って乗り出す始末なので
しょうか。
↑
少子高齢化もしかりです。
あんなのは、半世紀以上も前から
指摘されていたことです。
今になって慌てて。
今まで何をしてきたのか。
僅か、10年先や20年先も読めないダメ人間が政治屋や役人をや
らせるからこうなるんじゃないでしょうか。
↑
日本はボトムアップの国だからでしょう。
下でワイワイやって決め、上がそれを認める。
上が下を引っ張っていく、ということを
しない国です。
和を以て貴しとなす。
(まともな一部上場企業では20年先30年先のプランは常に複数
を持っているのですが・・・・)
↑
民間企業は、負けると倒産しますけど
公務員にはそれがありません。
政治にしても、自民の独占。
ご回答ありがとうございます。
確かに 公務員も政治屋も上場企業とは違う
ダメなやつでもクビにならないですね。
まともな 一部上場企業でこんな出来損ないなら
すぐクビです。
下請けや 孫請けに飛ばされて本社はクビです。
去年よりも今年、今年よりも 来年、常により良い
結果を出さない人間は 処分されます。
なぜなら 他の会社も成長しているので
結果を出し続けて成長し続けなければ
現状維持 すら できなくなるからです。
成長し続けることで何とか現状維持が可能
これが世界の常識です。
犬がお手を お座りを繰り返すように いつまでも
バカの1つ覚え では困ったものです。
法律 1つでも50年以上も変えないで ヘラヘラしてるような
間の抜けたダメなの国ですから一体何なんでしょうね。
日本はいつからこんな 腐った政治屋 役立たず しか
いなくなってしまったんでしょうか。
今だけ、金だけ、自分だけ、既得 だけ、地位だけ
の腐った集団になってしまったのでしょうね???
。。。。。
No.1
- 回答日時:
>自治体も国も、どうしてここまでなるまで悟れない気付かない手を
けようともしないで、今になって慌てて焦って乗り出す始末なので
しょうか。
日本が個人の権利を守る(尊重する)自由民権国家だからです。
質問者さんの言う処置をするには、個人個人の意思を無視して強制的に引っ越しをさせる事になります。
日本では、いや、先進国ではそういうのは禁止されていますので。
これは少子化対策や福島の復興も同じです。
強制的に妊娠させ、出産させれば少子化は防げます。
強制的に引っ越しをさせれば福島の復興は容易になります。
しかし日本や先進国ではそういうのは禁止されていますので。
>(まともな一部上場企業では20年先30年先のプランは常に複数
を持っているのですが・・・・)
子供を強制的に産ませる「まともな一部上場企業」など、聞いた事がありません。
>個人の権利を守る(尊重する)
<ほう素晴らしい~それで見捨てて捨てる訳ですね~~
>子供を強制的に産ませる「まともな一部上場企業」など
<はぁ、質問の意図が読み取れない?
高校は?大学は?
可哀そうだけど、義務教育からお勉強だな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 15%減少で殆どの地方自治体が死ぬ! 2 2024/05/02 10:02
- 介護 国が介護報酬をまさかの引き下げ!介護団体などから抗議声明が相次ぐ! 2 2024/02/25 20:27
- その他(社会・学校・職場) 人口減・少子化解消は観光インバウンド効果でなんぞウソでしょ! 4 2024/06/26 02:05
- 政治学 【日本の15年後の未来】今から15年後の2040年になると総人口が8000万人になって、 2 2024/04/26 22:25
- その他(暮らし・生活・行事) 勝手に移民法を通過させて! 酷くないですか? 4 2024/06/29 22:52
- その他(暮らし・生活・行事) 非正規法案は地方を潰す法案だったのでは・・・??? 2 2024/06/03 09:46
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自治体が国以上に給付金配布? 厳しいからで喜べないのでは! 1 2024/02/27 12:26
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 福祉 国が推奨する高齢者を地域住民同士で支え合うシステムについて 7 2024/05/18 11:21
- その他(暮らし・生活・行事) 統一狂会アベノミスクの円安誘導(棄民・厄人・経団連)で 日本が死んだ・・・ 1 2024/04/25 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんな表情で下半身出してたらアウトですよね?
タレント・お笑い芸人
-
スピルバーグの激突!なる映画をDVDで観てみたんですが、これって要するに煽り運転の話ですよね? てか
洋画
-
終わらないとダメなんでしょうか 、田舎もんにとって物事を悟るというのは
教育・文化
-
-
4
マスクは非売運動され 販売店の火をつけられ ボコボコになってますが???
その他(ニュース・時事問題)
-
5
大手企業を地方誘致で地方創生なのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
中国に買い負けで“焼き肉屋倒産が2.5倍”じゃもうアウト!
飲食店・レストラン
-
7
激安スーパーベルクスってどうなんでしょうか
スーパー・コンビニ
-
8
健康な若者に、何故、出稼ぎをやらせないのか?
メディア・マスコミ
-
9
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
10
なぜ個人の能力で収入が変わる?そんなことしてったら格差が広がって人口減少に繋がるに決まってんじゃん。
その他(ニュース・時事問題)
-
11
田舎の人達は都会や街で上手くやっていけない
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
65歳すぎたら生活保護をもらいながらアルバイトをして暮らすつもりです。ありですか?
公的扶助・生活保護
-
13
中居の次は誰がいいでしょう?
離婚・親族
-
14
あって良かったと感じる調味料は何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
15
能登半島の復興は何年後ぐらいになるのでしょうか??
避難所・仮設住宅
-
16
彼氏に彼女がいる中、妊娠発覚
浮気・不倫(恋愛相談)
-
17
彼女が中々できません…
婚活
-
18
安月給なのに副業禁止ってヤバくないですか? 入社する時はOKって聞いてたのに…途中で変わりました。
所得・給料・お小遣い
-
19
コロナが流行る前ですが、生活保護で90歳まで長生きして施設に暮らしていた人がいました。 子供が出来る
公的扶助・生活保護
-
20
幼稚な日本の政治屋 役人はプーチンが 習近平 から勉強しろ
世界情勢
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治体の「単費」について
-
市や府の自治体の観光による収...
-
国から地方への税源移譲の結果
-
国民健康保険料を決める所得は?
-
特許庁って役所の仕事は
-
自治体の特別会計について
-
地方交付税と地方譲与税の違い...
-
自治体が物品売払う契約に消費...
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
じちたい 【自治体】 を分かり...
-
町内会で街灯料を徴収している
-
姨捨山(おばすてやま)・おじ...
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
生活保護に充当されるお金はど...
-
役所の窓口で発行してもらえる...
-
商店会の解散方法・届け出
-
三位一体改革について
-
充て職とは?
-
武蔵野線新久米川駅の可能性は...
-
規程と訓令の使用区別について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治体の「単費」について
-
姨捨山(おばすてやま)・おじ...
-
充て職とは?
-
町内会で街灯料を徴収している
-
観光協会のあり方
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
住宅地での近隣のバラの消毒に...
-
ふるさと創生資金で宝くじ買っ...
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
自治体が物品売払う契約に消費...
-
武蔵野線新久米川駅の可能性は...
-
最近、役所の人間が我々に対し...
-
商工会の運営費はどこから?
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
頻繁にタバコの灰をおとされて...
-
社会資源の開発とは
-
生活保護に充当されるお金はど...
-
公用端末ってどういうことです...
-
規程と訓令の使用区別について
-
自治会等で交通安全協会の理事...
おすすめ情報
、
しっかりできないと、一生涯、負け組だぞ・・・
、、
、
日本は個人の自由を認める国だからです !?!?
すごいコメントですね〜〜〜
介護業者のない地域を増やし 高齢者を放置して捨てることが
個人の自由を認めるという素晴らしいやり方 なんですね
、、、