重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在滋賀県大津市一軒家に住んでいます。
親は仕事なので頼れません。
同棲する為来月に引っ越しで京都府京都市南区に引越します。
家電製品は彼が一人暮らしで使ってる物を持ってきてくれます。彼は京都に住んでいて車は無いです。
ベッドは家具屋で購入し新住所まで届けてくれます。

私の荷物は5段衣装ケース、ダンボール約10個程、ハンガーラック、3m程の竿1本。
竿は伸縮性ではありません。どうしても竿を持っていきたいです。
どの引越し業者も2〜3万かかります。

私は車(タント)で移動する予定です。現在の家から新住所まで30Km高速、有料道路760円使って片道45分です。
持てない重さじゃないから何往復してでも自分で運ぼうかと考えています。
でも竿が乗りません‥なので
大きい車のレンタカーや軽トラを借りようかと思いましたがタント以外運転した事ないので‥
軽トラ難しいでしょうか?
レンタカー検索し軽トラ、ハイゼットカーゴは6時間で5060円かかります。借りるべきでしょうか?


竿を斜めにして、助手席の窓開けて乗り切れない部分を表に出して走れば?と言われました

前日に不動産から新住所の鍵をもらえます。

質問
車内に収まらない荷物を乗せてるのを見つかれば違反になる事は承知の上なのですが‥
朝早く(朝6〜8時)かもっと早くても大丈夫ですが‥高速や道を走ったら覆面や見回りの人に見つからないでしょうか?
朝早い方が他の車がいない、道が空いているような気がして‥

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

道路交通法違反で何万円も取られるより、他の方法を。



1,軽トラをかりる。3mの物が積めるかどうか?

2,捨てて、新しい物を買う。

3,歩いて運ぶ。

4,荷物を載せる台車に載せて、歩いて運ぶ。台車は4000円ぐらいです。

5,ホームセンターで重いものを買い、軽トラを無料で借りる。

どれが一番安上がりかを計算しましょう。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

タントを運転したことがあれば軽トラは大丈夫ですが、運転席の位置がタントよりも少し前にありますので特に左折時は左をぶつけないように注意するだけです。



>朝早く(朝6〜8時)かもっと早くても大丈夫ですが‥高速や道を走ったら覆面や見回りの人に見つからないでしょうか?

6~8時って全然早くないし交通量は多いです。見つかるかどうか以前に、ぶつけます。道路脇を走っている自転車や歩行者の喉元を竿で突いて殺す可能性もあり、非常に危険ですのでやめてください。

ちなみに高速道路を走行する場合、インターを通るときにすべての車は写真撮影されていますし、出口では料金所のおじさんが見ています。

というか、「その竿」でないとダメな理由があるのでしょうか?そうでなければ、現地のホームセンターで新品を購入する方がよほど安上がりになるという話もあります。たいていのホームセンターは、軽トラなどを貸してくれます。
    • good
    • 0

天上にくくりつける。


そして、全長から1割以下なら、はみ出ても問題はない。
軽なら、約3.4mだから、天上なら、はみ出ないはずです・・・

タントと軽トラだと、運転席の内をしっかりと把握していないとハンドルを切る位置が違いますからね・・・
基本的には、曲がるときに注意が必要なだけであり基本的には変わらない・・・

天上にくくりつけた場合なら、高速を使わないで、ゆっくりと下の道を走っている方が無難かもね・・・

今ってステンレスの竿とかって伸縮するものが主
伸縮すると2mとか2.2mとかですから、タントなら、短くすれば、斜めとかにすれば、ギリギリ室内に収まるはず。
ってか、1000円もしないから、括り付けるのが面倒なら、廃棄して近くのホームセンターとかで新しいものを買ってもいいのでは?ってなる・・・

レンタカーを借りるとしても1回とかで最小限の移動にするなら、借りてもいいかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

天井に括りつければ良いですよ。


軽自動車の全長は3400㎜未満ですから10%オーバーまで合法です。
絶対に落ちないように括りつければ良い。
その程度では傷も凹みもしません。

私は、インテグラにタンスを載せましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!