重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白い車に乗ってますが、コーティングをかけてからミラーなどからの雨だれ?の跡が酷くなりました
なぜですか?

「白い車に乗ってますが、コーティングをかけ」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

今までは、こまめに洗車していたので綺麗な状態だったのが、コーティングをしてから、洗車の頻度を少なくしたのではないでしょうか。

    • good
    • 0

雨水の流れる、水路が、変わったからです。

    • good
    • 0

コーティングすれば、汚れないってことはない。


コーティングしても汚れるものは、汚れる
雨の日とかに外で放置しているか、雨の日にのったりしたのでしょう。

コーティングしたら、撥水だから水がすべてつかないってことはなく、水はつく。そして、コロコロと落ちて下に落ちていくので、そのときにどこかに伝わってたれていくこともある


コーティングしても、定期的にしっかりと洗わないとダメ。
また、コーティングしてもしっかりと水をふきとらないとダメ。
    • good
    • 0

コーティングしても、汚れは今迄通り来るんだよ、


雨で集められて、其処に居残るだけ。
洗車すれば、落ちるよね。
    • good
    • 2

コーティングと一言で言っても、撥水タイプと親水タイプの2つに分けられます。



撥水タイプとは、水がコロコロと流れるタイプ。
親水タイプとは、全体的にベターと流れるタイプ。

恐らく質問者さんのは撥水タイプでは?

撥水タイプの場合、雨などの水は1つに固まり、コロコロと流れます。
その際、ボンネットやルーフに乗った雨は、例えばドアミラーなど、突起になった所を伝って下方向に流れます。

ボンネットやルーフに乗るのは水だけではなく、排気ガスや埃など空気中の汚れも一緒に乗っており、それが流れやすいところ(=ドアミラーなど)に集まるわけですから、どうしてもその部分から下に流れる所には筋となって残ってしまうのです。

コーティングしようがしまいが、ルーフやボンネットに汚れが乗るのは同じ事ですが、雨水が水玉にまとまる事によって、同様に埃もまとまってしまうので筋が出やすいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!