重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

此処が消滅すると、過去質問やら解答やら補足やら全てのデータは消滅されるようですが、今まではNTTレゾナント?だか、NTTドコ?だかが教えてgooの文章全ての著作権を持ってたのですよね?

ここの終了後、全てのデータは削除されるということですが、だとしたら、自分の質問や回答のコピペで残したもの等、それを元に、ハンドルネーム等の仮名も更に変え、文章内容も部分部分で形を変えたりし、推敲をし、物語やらエッセイやらの読み物として纏め、出版社などに公募の応募作品として送ることは、可能になるということなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 2〜3冊の本になる位の量は、2〜3年前から印象に残るものをコピペしてあります。
    ※もちろん自分のスレッド内の事に限りです。

      補足日時:2025/04/23 04:48

A 回答 (3件)

利用規約に著作権についての記載がありますね。


https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/7c1780a54240 …
自分が投稿したものであれば可能のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても参考になります。
ゆっくりじっくり読んでみます。

お礼日時:2025/04/24 12:06

可能は可能です。


著作権は著作物を独占管理する権利だから、著作権利者は管理しない自由もある自由裁量。
だから親告罪であって、権利者が直接訴えでない限り違法性は問われない。

サービス終了し、アクセスできなくなったときに管理が消滅するので著作物は権利者不在となり、著作権利者としての根拠が消滅しているので権利主張できなくなります。

>それを元に、ハンドルネーム等の仮名も更に変え、文章内容も部分部分で形を変えたりし
改変したら著作権は保護されませんし主張もできません。著作権は英語でCopyrightの「複製権」であり創作のオリジナルを保護する権利であって、著作母体権は著作隣接権となり、アイディアは著作権法では保護されません。

なので、応募は可能ですが、受賞したりして金銭価値が発生した場合、
NTTが後出しに権利主張する可能性はなくはなく、交渉相手は受賞作品として出版優先権を持つ出版社の法務となり、出版社は受賞者に別件で損害賠償請求するというグダグダになる可能性があります。

著作権って財産権なので、金銭価値がないと権利もほぼゼロで、価値が暴騰すると他の権利者がいろいろ現れるから揉めるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なので、応募は可能ですが、受賞したりして金銭価値が発生した場合、
NTTが後出しに権利主張する可能性はなくはなく、交渉相手は受賞作品として出版優先権を持つ出版社の法務となり、出版社は受賞者に別件で損害賠償請求するというグダグダになる可能性があります

この辺が重要ですね。

返事まだは先でしょうが、先ほど一応運営には問い合わせしてみました。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2025/04/23 08:24

回答ではないので申し訳ないですが、


これは、運営会社、docomoに質問したほうが間違えないと思います。
内容が複雑なので我々では判断が難しいと思います。
もし、本当に考えているならば下記のリンクから質問したほうがいいんじゃないでしょうか。
https://support.ocn.ne.jp/personal/inquiry/detai …
また、あなたがやるかやらないかは分からなないにしても聞くのはおかしくないですし、問題はないので運営にお問い合わせしたほうがいいじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(^^)
今貼り付けて頂いたフォームから、問い合わせしてみました。

感謝いたします。

お礼日時:2025/04/23 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A