重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幼稚園主婦ってなんであんなにお喋りなんでしょう?

ちょっとした話た事を話したママ友から
違うママ友に伝わり、私に戻ってきました。


私にとってはご法度なんですけど〜
私は仮に言ってしまう事があっても、本人に戻す事はないです。。

信用失うって分からないのでしょうか。


って事は、以前に話した
あんな事やこんな事も言わてるんだろうなって思っちゃいます。

ほんとうに残念です。

付き合いしたくないけど、同じ地区の方で、
地元じゃないため周りに知り合いもあまり居ないので、有難い存在だったのですが
残念でしかたないです。

あと、たまに
人の事を根掘り葉掘り聞いてくる方おりますが、
あのタイプの方がすごく嫌で、
度々、嘘をついてしまいます。
仕事はなにをしているか?事を聞かれたら、していないと嘘をついてしまったり、前職を言ってしまったり、、、
嘘をついてしまった自分に罪悪感を感じてしまいます。

取り止めのない話になってしまいましたが、
どなたかアドバイス、助言お願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

ママ友って、友達ですか?


友達というなら、自分の仕事くらいいいません?
プライバシーにも踏み込んだ話しもできるのが友達です。
ただの知り合いには、話したくはないですね。
 
ママ友って、子ども同士が友達もしくは、同級生なだけであって、友達ではないです。
近所の人です。
なので、会話は当たり障りのないことを話せばよい。
他人に伝わって欲しくないさことは、話さないことです。
    • good
    • 1

暇な人や、人を知りたがるママさんは


多いですね。、やはり、女性は
情報を欲しがる…
男は、狩に…、女はコミュニティを周る、
昔ながらの習性なのかもしれないですね!

女性の噂話しが役立つ時もある。
知らない事を色々教えてもらえるし…
仲良くするのも、コミュニケーション能力かな!
人に伝わっては困る内容は言わない。
あとは、伝わっても知るか!と割り切る。
幼稚園から小中とずっとありますからね。
苦手な人間とは、距離を取り、
同じ価値観の方、必ず居ますので
探してみましょう!
    • good
    • 0

人に伝わるとまずい?話はしない。


根掘り葉掘り聞いてこられたら
スマホを取り出して
「ちょっとすみません」とか言って逃げる。
女性はおしゃべりな人が多いです。
何であんなに喋ることがあるのか…と
無口な私は思いますが
本能的に人とのおしゃべりで
色々な情報を得たいと思うんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!