重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家事や育児をその場しのぎでしかない後のことを考えて行動しない旦那

こんにちは。
旦那との行動の仕方にかなり違いがありストレスが溜まるため相談してみることにしました。

私は家事や育児などはこの後の先考えて、行動するようにしてます。

しかし旦那はそこまで考えてしません。
例えば私はオムツを履かせる時に、新しいオムツを下にかませてから拭くのですが、旦那は汚れを拭いてから新しいオムツを取り、履かせます。
新しいオムツを取る間におしっこしてしまって床が汚れる可能性があるから下に新しいオムツをしいてから替えた方が良いよと何回か言ってますが変わりません。

あと、私は洗い物を増やしたくないので、スプーンを使って入れるのを直で袋からパパッとだしたり、一皿におかずとご飯を盛るのですが旦那の場合は、おかずとご飯を別皿に入れたりしています。

このように後にめんどくさい事にならないようにしたい私と、後のことはなーんにも考えないで、とりあえず今できてれば大丈夫!的な旦那で生活していてかなーりストレスが溜まります。

まあ元々は別の家で暮らしていたのでこういう違いは出るのかなとは思いますが、どのように折り合い?をつけたらよろしいですか。

質問者からの補足コメント

  • 私も自分のやり方が絶対正しいとは思っていないので大丈夫です。私のやり方に合わせろ!と言ってるのではなく考えや育ってきた環境が違う人間が衝突した時にお互いどのような心持ちでいけばうまく乗り切れるか。そういうことを聞きたいです。文章がわかりにかかったようで申し訳ありませんでした?

      補足日時:2025/04/23 22:52
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

後のことよりその時を快適に過ごしたい旦那さんなのでしょうね。


旦那さんもっと主張して奥さんの意見も聞いて話し合えばいいのにね。

私も旦那とぶつかって、段々と相手を理解できるようになりました。時間がかかりますよ。すぐは無理です。

ちなみに
私はおむつ替えシート敷いてオムツ替えてたかな?新しく肌に触れるオムツ面が汚れるかもの方が嫌ですね。
使ったスプーンはすぐ洗えばいいし、お皿はワンプレートはお昼限定とかならいいけど、自分の茶碗お椀、小皿があるといいな。

あなたの気持ちが伝わるといいですね。
    • good
    • 0

あなたは人に対する期待が非現実的に高く、すべてをコントロールしないと気に入らない完璧主義ですね。


コントロール欲は夫に対してだけではないでしょう。
支配欲は心理的未熟性であり、無力感と自己無価値感の表れです。
完璧主義は認知の歪みの一つであり、憎しみと絶望の表現だと言われています。
完璧主義者は自分と現実に絶望しているのです。
世の中があなたの思い通りにいかないので、その幼児的な恨みと復讐心を、周りの人を支配することで晴らすという加虐性であり、虐待にもつながります。
お子さんにその暴力的な加虐性が向かないよう、今のうちにご自身の内面、特に子供時代の心理に向き合ってください。
    • good
    • 0

家事や育児をその場しのぎでしかない


後のことを考えて行動しない旦那
 ↑
バイト感覚なんでしょうね。
正社員とは違う。



どのように折り合い?をつけたらよろしいですか。
 ↑
全部自分でやったらどうですか。
もっとストレスが溜まる?



私のやり方に合わせろ!と言ってるのではなく
考えや育ってきた環境が違う人間が衝突した時に
お互いどのような心持ちでいけばうまく乗り切れるか。
そういうことを聞きたいです。
 ↑
上手い言い方しますね。
    • good
    • 0

まぁ、どちらが効率的・正しいという事は、夫婦においては意味の無い事なので。


あまり相手のやり方に口だししない、さらには見ないようにする事ですかね。異常に水道代がかかるとか、こちらが手助けしなくてはならないような事態に陥りそうなら別ですが。

今は子供に手がかかり、自由も確保出来ないので色々な事が目について苛立ち易い状態だと思います。
旦那が何か家事をしている時は、質問者さんも別の事に専念したり休んでいてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

洗い物を少なくしたいからの件ですが、私だって洗い物少なくしたいですー。



でもね、見た目も美味しく楽しく食べたい、豊かに味わいたい、ワンプレートで味が混ざるのは嫌、小鉢や豆皿が増えてしまっても楽しみたいです。
お茶碗を手に持って、美味しいごはんをゆっくり堪能して味わいたいです。

袋から直接パパッと?…有り得ない…。
盛り付けとかあまりこだわらない方なのですね。

育った環境もだろうけど、食に対する姿勢や気持ち、愛情の違いかもです。

お二人のお子様の食育も、これからは大切な必須項目になるので、質問主様の考え方を少しだけでも見直す事もありかと思います。

旦那様が後先考えずに効率悪くてってだけではなさそうですよ。
お互いにゆっくり話し合い必要ですね。

質問主様の意図と反対意見でごめんなさい。
    • good
    • 1

女は子供が出来たら母性が出て母親になりますが男は男のまま。

精神は中学から成長していません。子供がお腹に入ったら男を父親に育てないと父親にはなりません。娘にも伝えましたが、離婚すれば子育ても金を稼ぐのも一人でします。金を稼いでくるだけでもありがたい。子供の父親と思わないで金を稼ぐ長男だと思って感謝しましょう。貴方のやり方は貴方だけの物、人は人のやり方でしかしないから嫌なら自分で全てやればいい。頼むならやり方に口を出さない事。と教えています。旦那のやり方が気に入らなきゃ離婚して貴方のやり方で子育てをすればいい。、子供は父親に不満を言って機嫌を悪くしている母親を肌で感じてます。ここと思うときに熱を出して予定が潰れたり、泣き止まず引きつけを起こします。、全て母親の自己中父親を馬鹿にしてマウントをとり夫婦喧嘩をする家庭の子供、引きこもりから登校拒否、リストカットする子になると児童心理学で証明されています。奥様貴方は賢くて優秀な方です一人で生きて行きましょう
    • good
    • 1

箸の上げ下ろしまでというやつですね。


そんな細かい違いを言い出したら一緒に生活できない。
それに・・何よりもあなたのやり方が正しいと思わない。
洗い物増やしたくないからスプーンを使わず袋から直に出す?
ワンプレートでご飯もおかずも乗っける?
相当ガサツに育ってますね。
私が姑なら目を丸くしますよ。
    • good
    • 2

家事を全部書き出して、分担を決め、1か月交代でやる。



だんなを甘やかし過ぎです。男の方が体力があるので、男は7割ぐらいの負担で丁度良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!