重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将来編集者になりたいと思ってます。
仕事ではパソコンを使って編集するので今スマホ編集アプリ使って勉強しても意味ないですか?

質問者からの補足コメント

  • テレビ番組の編集に携わりたいです

      補足日時:2025/04/24 23:17
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

そんなのあとからいくらでも何とでもなるだろ。


編集者に求められるのは「作者の意図を汲み取ること」と「受けての求めるものを察すること」だ
    • good
    • 0

>テレビ番組の編集


君、言っている次元が全然違うよ。
テレビ編集者になるには、テレビ局や映像制作会社に就職する方法が一般的。
テレビ局は大卒や専門卒が多い傾向にあり、大卒以上を応募条件としているところがほとんど。
最低限でも専門学校を出て、制作プロダクジョン等に就職もしくはバイトをして経験と実績を積んで、それから考えるべきです。
大学在学中にバイトでもいいです。
普通にテレビ局に入ろうと思うなら、相当の学歴と倍率を覚悟しないと・・・
    • good
    • 0

昔からテレビ業界なんてものは学生バイトからはじめて、縁故採用で就職するものです。


将来に向けて勉強するより、今行動しないと意味ないです。
    • good
    • 0

さっさとパソコンを買って、プロ用のソフトに馴染んでください。


目標があるのに手段を躊躇っていては未来は開けません。。
    • good
    • 0

意味ないです。


スマホで役に立つなら、その100倍以上高いプロ用機材なんて不要ですよね。
    • good
    • 0

番組の編集なら専門学校で習ってください。


映像編集に関する知識や技術を学ぶのがおすすめです。特に、映像編集ソフトウェアの操作や編集技術を習得すると良いでしょう。

オンラインのチュートリアルや講座を利用して、独学でスキルを磨くことも可能です。

実際に映像制作に参加し、編集作業を体験することで、実践的なスキルを向上させることができます。
    • good
    • 0

文章を作る訓練をしたいなら、紙と原稿用紙でも問題ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!