
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
全て勘違いだと思います。
消費税は新しい物ではなく、その前の物品税を変更したに過ぎません。野党がそれを政治利用したんです。社会党が最も悪用したが後に崩壊、共産党も利用したが選挙では追い風でも議席を減らします。そして、山本太郎も真似ただけ。財源はあると主張する論法にも間違いがあります。特別会計で例えば年金基金は借金返済に使えません。また、政府の土地があるとも言いますが、高い土地だと永田町や霞ヶ関、皇居、広い土地だと自衛隊がありますが売れません。
赤字国債の運用が厳しくなったから、金利を上げれない。金利を上げれないから円高傾向、円高傾向だから、輸入肥料や燃料が高い。こうした事が物価高の原因です。
No.9
- 回答日時:
消費税が導入されたのは1989年で、竹下内閣のときに可決成立しています。
その理由として提示されたのは、主に以下の3点。
1.税制全体のバランスをとるため(公平性を確保)
2.個別間接税の問題点を解決するため(直間比率の是正)
3.高齢化社会の財源を確保するため
どれも一見もっともらしい大義名分のように思えるけど、現時点で考えれば首をかしげるものばかり。
「1.」と「2.」は単なるスローガン。しかも、導入後は消費税は逆進性が指摘され、内実が伴わないまま見切り発車されたことが窺えます。
「3.」に至ってはデタラメもいいところ。社会保障の財源にするというのならば、どうして目的税化して特別会計に計上しないのか。
知っての通り、消費税の税収は一般会計に繰り入れられている。これでは果たして社会保障の財源になっているかどうか分からない。
まあ、その理由については予想が付きます。社会保障費として特別会計化すると、財務省の管轄を離れて厚労省の予算になってしまうから。そんなことは財務省が許すはずがない。
また、財界の意向により、消費税による税収分を法人税率の減税分に補填する目的もあったという。
それでも導入当時はそれほど反対意見は出ずに、国民は大方是認しました。理由は、当時はバブルの絶頂期で、数%の増税なんて屁でもなかったからだ。
しかし、バブルが終焉してからは、消費税は単なる景気の足を引っ張るだけの無用の長物に成り果て、現在に至る。
>消費税廃止が妥当だと思うが財政がたりないなら
>赤字国債を使ってでもやむを得ない
↑
その通り。
「財源がぁ!」「ザイゲンガー」とシュプレヒコールをあげて、さも自身が財政のことを考えているようなポーズを取って悦に入っている輩が、バカみたいに多いな。口を開けば「財源」のことばかり言っている者に限って、足し算・引き算も出来ない情弱だったりする。
財源がどうのという前に、今何をやらなければならないか、それを考えるのが大事でしょ。やらなければならない政策のためには、赤字国債でも何でも振り出して実施すべきですよ。
No.8
- 回答日時:
消費税減税、消費税廃止と言われているが抑も何故消費税が
必要だったのかを与党も野党も考えなければならないが
↑
増え続ける社会保障費があるからです。
国民税金をとりろくでもない事に使うなら今は消費税減税、
消費税廃止が妥当だと思うが
↑
○自衛隊予算 6,5兆円に対し
男女共同参画予算で9兆円、つけています。
この内訳ですが、こんなのが入っています。
・LGBT演劇
・トランスジェンダー映画祭り
・韓国語講座
・ヨガ教室
・ダンス教室
・・・・・・・
財政がたりないなら赤字国債を使ってでも
やむを得ないと巷では言われているそれをやれば良い
↑
無駄遣いを減らせば財源問題など
解消します。
ハイパーにならない程度で、国債発行
すれば良いのです。
仏独でも、かつてGDPの二倍にもなる
財政赤字で苦しみましたが
景気回復と、インフレで解決しています。
No.7
- 回答日時:
勘違いだと思います。
消費税は長期的には上げる方向であるので、上げる時に食料を据え置くとかの対応の方が良いと思います。
財源が問題無いと言っている人が一部いますが、間違いがあります。特別財源ですが、例えば年金基金は借金返済に使えません。また、政府の公有地が有ると言うが、高い土地で永田町や霞ヶ関、皇居、広い土地で自衛隊がありますが、売れないんですよ。
No.6
- 回答日時:
#5
> 赤字国債とは借金です
赤字じゃなくても国債は「政府の借金」だよ。
つまりは国民の「貸付金」だからね
> 個人は破産できるが国家は破産できない
正確にはは個人は有限の命なので借金を返す必要があるが、国家は死ぬことがないので借金を返す必要がない・・・ということなのよ
No.5
- 回答日時:
赤字国債とは借金です
アベノミクスで大規模な借金をしたツケが国民を苦しめています
赤字国債というカードキャッシングに頼るべきではないと思います
個人は破産できるが国家は破産できない
日本本土を中国人に買われてしまうよ
No.4
- 回答日時:
消費税を5%から10%にあげると決めたのは野田なんだけどな・・・結局つぶれて実施したのは安倍なんだが。
まずは「過去の政策が間違っていましたごめんなさい」と謝るところからだろ?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クレジットカードを何枚作っていますか?
クレジットカード
-
石破って大丈夫?
政治
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎませんか。 私はクルマしか乗りませんが、 体が不自由または、 経済的に立
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
「食料品の消費税率ゼロ」 立憲民主党が夏の参院選の公約へ 野田代表が会見で発表
政治
-
5
働かない男は犯罪者と何が違うのか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
7
日本はアメリカ に原爆を2回も落とされたのに何故恨んでいないのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
8
自衛隊は自分たちが食べる分くらいのコメは自分たちで作って、「自営」してこそ自衛隊ですよね?
政治
-
9
日本保守党は、参政党に吸収される可能性も、あるでしょうか?
政治
-
10
韓国 再びちゃぶ台返し を始めますか?
世界情勢
-
11
法の下の平等
政治
-
12
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
13
中居って逮捕されないの?刑事、民事案件にならないの?
事件・犯罪
-
14
刑事裁判で「合理的な疑いを越える証明が必要」とは何ですか?
訴訟・裁判
-
15
「教えて!goo」サービスを終了。 どうして終わってしまうのだと思いますか? 好きだったのに残念です
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
東北第二の都市は新潟ですか?
地理学
-
17
石破総理が第102代および第103代総理大臣ってどう言う意味ですか?
政治学
-
18
終わっちゃう・・・マジか・・・代替サイト教えて!
教えて!goo
-
19
自民党が外国人を優遇する理由について
政治
-
20
左足ブレーキ
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰が総理大臣になるべき?
-
石破首相は、続投して、何を実...
-
石破総理(総裁)をやめさせて ...
-
公明党の参院選の惨敗は、斉藤...
-
何方ほうがより汚い?
-
選挙に落ちた政治家って何やっ...
-
スパイ防止法の危険性について...
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
次の首相が高市さんになったと...
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
石破総理の退陣・・・?
-
日本人はなぜ一つにまとまれな...
-
参政党と関係のある宗教組織は...
-
風が吹けば桶屋が儲かる → ウク...
-
アメリカに80兆円も投資ですか?
-
国民民主と高市とで連立をしそ...
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
カムチャッカの地震の為に津波...
-
自民党は「石破を辞めさせるな...
-
中国人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給付金と減税は無いと言うこと...
-
政策について
-
消費税減税について「代替の財...
-
国や自治体から仕事を出す場合...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
何故政府や財務省は、消費税を...
-
夏休みの宿題 税についての作文
-
消費税減税、消費税廃止と言わ...
-
個人でパパ活していて、しっか...
-
本で250円でプラス税がつくとな...
-
税の作文を書いているんですが...
-
国税庁主催の税の作文は専用の...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
歴史
-
市立中学校の改築工事の予算は...
-
税金作文の題名の案 消費税と固...
-
1577年の、織田信長が安土で、...
-
デマを流されました
-
税の作文誰か考えてくれる人い...
-
税の作文を書くんですが、アイ...
おすすめ情報