重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日よる旦那と喧嘩?になりました。
私の伝え方?言葉足らずなのが腹立つみたいで
お前俺の事舐めとるだろ?ってぶちギレられました
自分の本音を言わないのも腹立つみたい
俺がここ行こうって誘ったらだるそう、最近休みの日にどっか行ことか自分から言った?
行きたいとこインスタでスクショしたの送ってきて俺が予定立てないといけないわけ?など

行きたいとこある?と聞かれると私はクレープ食べに行きたかったのでクレープ屋選んで提案しました。
でも昨日は、たまに行きたいとこ言ったと思えば、クレープ屋って何?と言われました
私だって行きたいとこ言うけどそんな風に言われたら言う気もなくなります

出かける時にクレープ食べたいから食べに行こって変なんですか?

わたしらは趣味が違うので旦那の趣味の時間は一緒に近くまで行って終わるまで別行動してます。
コストコに行くのは2人の目的だったので
帰り道だしかえりはコストコで待ち合わせしよって言ったら、意味が分からないと言われました。
なんで勝手にそこまで決められないといけないわけ?とまた激怒。
出かける時の段取りとか私は何も決めないしいっつも俺ばっかって言ってるけど
私はこんな感じで決めてるのに決めてないって言われて意味わからないってキレられる。

ここまでの段取りは決められたくないってこと?
私からしたらこっちが意味わからないです。笑

私が悪いのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

私もクレープ屋は嫌だわぁ。


女子どもが食べる甘いものって感じ。
そもそも、行きたいとこって、食べ物屋ではなく、場所やイベントをいって欲しかったのでは?

帰りはコストコで待ち合わせって。これもよくわからない。
コストコって、車で行くところかと思うのだけど、待ち合わせるって、どういうこと。
それまでの別行動には、何でいくの?
二台の車でいって、待ち合わせるの?
一台の車でいくなら、店の中で別行動するのは、普通にあるしね。

なんだか、トンチンカンというか、本当に相性ご悪いお二人なんですね。
お互いの自己主張が噛み合わない、
それぞれ自分勝手。
自己主張でもら自分勝手でもいいのですよ。
みんな、自分のしたいことしようとするから。
そのしたいことが、ズレている。
他人にとっては、できればしたくないことをいってくる。

クレープなんて、甘い生地焼いて、その中に甘いクリームやチョコレートに甘い果物挟んで食べるもの、私もわざわざ食べたくないです。
が、私の夫は食べたがるですよ。
甘いもの好きだから。
お祭りやらイベントの屋台で食べていますね。
私はちがうもの食べるけど。
それかできる場にいくのはありだけど、クレープ屋はないわぁ。

そんなことが多いのでしょう。
勘弁してくれよー
私したいこは、全否定?
変なことばっか言ってくるし、おかしいだろー
そんなことを繰り返しているのでは?

お互い、あいては自分の思うことを受け入れてくれないし、変な行動ばかりする。
別れて、それぞれ相性のいい人と結婚した方がいいかもね。
    • good
    • 0

何故一緒になったのかと思うほど旦那様と噛み合わない関係性


 
 お互い相手の気持ちを理解し汲み取ろうとしない姿勢が難しくしているのでしょうし、ちゃんと話さないから意味分からんになってしまうのかもしれません
 
 お2人して素直じゃないのかもしれませんし言葉足らずなのです
 
 夫婦だからこそ互いを信頼し、厳しいことも謙虚に受け止め議論するべきだと思います

 せっかくのご縁で人生を共にしているのですから理解し合える様努力するのも夫婦としての努めなのかもしれません
    • good
    • 0

>私が悪いのでしょうか?



 どっちもどっち

 そもそも、夫婦なら「対等な関係」なのに
「俺の事舐めとる」って言い方は、
アナタを自分より下に見ている表れですね♪
    • good
    • 0

二人共結婚にむいてない

    • good
    • 0

うん、読んでいて意味のわからない旦那だと思いました。


あなたが悪いのは「その男を旦那にしたこと」です。

クレープの件は、『一緒に出かける』というのに「おやつ(クレープ)」というちっぽけな目的を提示されたのが許せなかったのかな。
温泉とかドライブスポットとかあるだろが!って。
コストコの件は、「提案」を「決めつけられた」と解釈されちゃうんでしょ?ワケガワカラナイヨ
「コストコで待ち合わせにしたいと思うけど、"どうかな?"」
とか『決めつけではないからね!』という言葉を毎回付け加えなきゃならないのか。

私の身内に当人だけの価値観中心で周りの人を怒鳴ったり説教したりする人がおりまして、近くにいる人はえらく精神を疲弊してました。
離れられるなら離れる選択をしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

怒った=不満に感じた


相手の事を理解していない
こういえばこんな不満を抱く人間という事を理解していないで
同じことをしていつも怒らせる
だから不満になり怒る
怒らす人が悪いのは確かです
    • good
    • 0

モラハラ気味なひとですね…


とにかく俺に準備させるな、接待しろ、俺に意見するなって言ってるように聞こえます。

モラハラにまともな言葉は通じないんですよね…認知が歪んでるから、言った言葉も言わなかったことにされる…

わたしは発達障害でモラハラ気質になった元夫とすでに離婚済みなので、離れることしかお勧めできませんが…
本当に向き合って改善させたいのならば、夫婦カウンセリングのように第三者を交えて話し合っていくのがいいと思います。
が、カウンセラーとの相性次第にもなるので、どこに通うかかなり大事になってきます。
こういう人って、妻の言うことは聞かないけど第三者の(しかも男性同士の)意見だけは聞けたりするので…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!