A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
eV(エレクトロンボルト)
よくわからないこの電子ボルトという定義
電子ボルトとは、たとえば、
Ve=kT/q(V)
であり、単位は(V)である。ここで、
k:ボルツマン定数
T:絶対温度
q:電子の電荷
つまり、エネルギーを電子電荷qで割った値である。いろいろな説明がされているが、よくわからない。要は、式の中にこのかたちで現れることが多いので、このセットでまとめてあつかおうということなのである。
(ジュール)
仕事と命名されていて
力*距離
W(ワット)
仕事/時間
No.2
- 回答日時:
「eV(エレクトロンボルト)とJ(ジュール)」はエネルギーの単位ですが、
「W(ワット)」は「仕事率」で、1秒あたりのエネルギー(する仕事)の単位です。
つまり
[W] = [J/s]
です。
エネルギーの国際単位(SI)は「J(ジュール)」であり、
「1 N (ニュートン)の力で 1 m 移動するのに必要な仕事」
が「1 J」です。
(「1 N (ニュートン)の力」とは、「1 kg の質量に 1 m/s² の加速度を生じさせる力」です)
この定義から分かるように、「原子、分子」のミクロレベルで扱うエネルギーは「とてつもなく小さい」ので、
「電子1個を、1 V の電圧で加速したときの運動エネルギー」
を「eV(エレクトロンボルト、電子ボルト)」と定義して使うことがあります。
1 [eV] = 1.6 × 10^(-19) [J]
に相当します。
No.1
- 回答日時:
[eV] 素電荷が 1 V の電位差から受け取るエネルギーです。
[J] もエネルギーの単位で以下のように換算できます。
1 eV = 1.602× 10^(-19) C × 1 V = 1.602 10^(-19) J
[W] は仕事率の単位で [J/s] と同じです。
1秒あたりのエネルギーですね。
例えば 10秒間に 100 eV のエネルギーが生まれれば
平均の仕事率は
1.602× 10^(-19) × 100 J / 10 s = 1.602× 10^(-18) W
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題 水素原子について、N殻にいる電子がK殻に遷移した際放出される光のエネルギーと波長を求めよ 3 2024/04/22 01:23
- 物理学 物理基礎にて、疑問なのですが、 W=Fx(仕事)の単位と K=1/2mv^2(運動エネルギー)の単位 5 2023/12/04 17:47
- 物理学 発光ダイオードのエネルギー準位 3 2023/12/17 14:25
- 物理学 高校物理 電磁誘導がある時のエネルギー保存 3 2024/07/02 11:26
- 国産車 EVを買った人にお聞きします。 買ってよかったなと思いますか。 乗り換えて何年目ですか。 雪の降る地 1 2025/03/24 18:52
- 国産車 EVを買った人にお聞きします。 買ってよかったと思いますか。 乗り換えて何年目ですか。 雪の降る地方 3 2025/03/26 02:43
- 物理学 スイッチSを閉じて十分に時間が経過した後、スイッチを再び開いた。その後、 抵抗2で発生するジュール熱 5 2024/02/24 17:10
- 物理学 エネルギー等分配則と相転移の関係について教えてください。 1 2023/09/13 13:37
- その他(教育・科学・学問) 3ワットを2時間使用すると2時間は7200秒なので3×7200で21600Wで良いでしょうにWhやJ 11 2024/06/06 11:02
- 環境・エネルギー資源 消化ガスを活用しての発電も、再生可能エネルギーのうちか? 3 2024/02/05 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
ニクロム線
物理学
-
-
4
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
5
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
6
ループを作らない導線のインダクタンスは?
物理学
-
7
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
8
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
9
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
10
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
11
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
12
レーシングカー
物理学
-
13
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
14
大学入試物理 答えに√3とかとでてきたとき問題文に√3はーとするとかいてない場合でも答えをかくときは
物理学
-
15
サイコロを100回投げて、奇数、偶数が出る確率問題。
数学
-
16
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
17
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
18
キャッチャーは球をとるとき、直前でミットを下げる
物理学
-
19
もし高校生が大学での電磁気学の入門書をやるなら、どの参考書がおすすめでしょうか? 現時点では長岡先生
物理学
-
20
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トルクレンチ
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
gx250sp オイルフィルター交換
-
エネルギーの単位
-
タイヤ交換でボルトを緩めてい...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
GSX400E ゴキ フライホイールの...
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
なめてしまいました~ステムの...
-
自動車のスロットルボディのボ...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
モンキーのドレンボルトとの隣...
-
EKワゴン ブレーキランプの交換
-
バンジョーボルトからのエア抜...
-
ボルトが切れました
-
エンドキャップ(グリップエン...
-
ジョルノAF24マフラーの爆音ボ...
-
車高調の異音についてです。 1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
エネルギーの単位
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
賠償責任は誰に?
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
サスの交換
-
タイヤのボルトが折れた
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
ジムニー(JB23)のドラムブレー...
-
ジャッキアップ失敗
-
車の故障⇒タイミングベルト部分...
-
スタンドでタイヤ交換を依頼し...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ホイールのボルト締め忘れでし...
-
モンキーのドレンボルトとの隣...
-
エンジンオイルのドレンボルト...
おすすめ情報