
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
コンビニ行くなら自転車・徒歩・車の方が良いです
履物を使い分けるようにバイクも使い分けてます
登山靴でコンビニ行きますか?
教習所で押し歩きすればご自分の体力が理解できると思います
跨って両足バタバタでバックするのは大型ライダーとしてちょっと・・・って思います
No.12
- 回答日時:
「気軽に」と言うのは感覚で、人によって全く違います。
が、一般的に言うと「気軽に」と言うわけにはいかないです。
まず取り回しが重いので出し入れが大変。
自転車や原チャリの様には行かないです。
徒歩5分のコンビニなら歩いて行ったほうが手っ取り早い、と思うはずです。
No.11
- 回答日時:
気軽には乗っていません。
ちょっと気合いを入れて乗ります。おもに高速を使うツーリングに使ってます。
ハイオク指定で燃費はよくないし、プラグやタイヤなどの部品代は高いし、整備にもお金がかかります。
新車で買ったので、汚れたり傷が付かないように気をつけてます。
重い分、立ちゴケしないように、駐車する場所(足許)にも気を遣う。砂利とか土路面だとスタンドがめり込むことがあるし、傾斜地だとスタンドが外れることもある。それと金属製のグレーチングの隙間にスタンドが入らないように、よーく下を確認します。
代わりに、気軽に乗れるように、中古250のオフ車も持っています。
小回りきくし、ダートにも入っていけるし、汚れても洗車しやすいし、燃費もいいし、車検ないし、整備費も安い。
ツーリングでも、何か見つけた時にすぐ停まりやすいし、Uターンもやりやすい。もし転かしても気にならないし、引き起こしも楽。通勤にも使ってました。
ということで、大型+中古オフ車の2台体制をお薦めします。
No.9
- 回答日時:
大型バイクにも幅があります。
しかし、ほとんどの大型バイクは気軽に乗れます。
10代の細い女の子ですら普通に乗ってるのに、そんな気負って乗るものではないです。
アクセル操作はシビアになりますが、慣れです。
No.8
- 回答日時:
全然、気軽に乗れますよ。
楽勝です。たかだか、250kgの車体なんて、軽いもんですよ。
重いだの、出し入れ不便だの、余裕です。
そのために筋トレして鍛えてるんで、余裕です。
ま、ガレージも広いし、中でアクセルターンで方向転換できるし、スタンドの機材も便利なやつ最近はあるし。
ガレージなんで、カバーもロックもしないし。
出し入れも特に面倒でもないし。
言い方悪いけど、
大型でもバイクはバイク。下駄みたいに、気軽にまたがって走ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) おはようございます。 大型バイクについてのご質問です。 大型バイクに乗車する際に気をつけることや 心 3 2023/06/24 12:39
- その他(バイク) 大学1年男子です。 バイクの排気量について質問があります。 自分は、幼稚園の頃見ていた仮面ライダーW 11 2024/03/10 00:21
- その他(バイク) cbr650fについて質問です。 ネット出品していないお店で自分の欲しいバイクを取り扱ってるかどうか 2 2024/03/23 03:38
- その他(バイク) バイク初心者です。 大学1年男子です。 自分は今、中型バイクの教習を受けていて、この教習を卒業すると 6 2024/03/16 22:27
- 国産バイク 所有するバイクは、125。 ツーリングは忙しいから3〜4ヶ月に1回くらい。 年に3回くらいで、レンタ 2 2023/09/01 14:46
- その他(バイク) 中免しかない人に質問です。 ※大型持ってる人はスルーでいいです。 中免で乗れる範囲のバイクに満足して 2 2023/08/23 13:02
- その他(バイク) バイクについて質問があります。 自分は今中型二輪の教習を受けていて、これが終わると大型二輪に移りそれ 4 2024/03/30 01:28
- 国産バイク 30歳超えてるのに貯金500万ぽっちもないのに、大型バイクとか乗っても心から楽しめないですか? 下手 11 2023/09/10 09:19
- バイクローン・バイク保険 皆さん、おはようございます♪ 大型バイクについてのご質問です。 大型バイクのメリットとデメリットなど 1 2023/06/17 11:53
- 中古バイク ゼファー750ccに近いバイクを教えてください 5 2024/07/04 12:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型バイク経験者の方に質問で...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
TW225のタイヤの空気圧
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
タイヤ空気圧
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
バイクのアーシングについて
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
職権打刻について
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
アウトバックBS9に乗ってます。...
-
タイヤの空気圧
-
車検時の光軸調整って本当ですか?
-
32歳にしてトライアル挑戦!
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
関西でカワサキW1or3のパーツを...
-
レッツ4のタイヤ交換、値段は...
-
セロー250のタイヤ空気圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
大型バイク経験者の方に質問で...
-
大学1年男子です。 バイクの排...
-
30歳超えてるのに貯金500万ぽっ...
-
津山駅周辺、鶴山通りで中型バ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
2000回転より下って使いませんか?
-
初心者の初納車が400ccって悪い...
-
バイクの車体番号を知りたがる
-
マジェスティ125Fiかアドレ...
-
マジェスティ125に250の...
-
排気量マウント勢 バイク始める...
-
バイクの購入について
-
ETCのアンテナの位置
-
バイク(50CC以下)の任意保険...
-
バイクのタイヤサイズ
-
コマジェってなんのことを言い...
-
cbr650fについて質問です。 ネ...
-
来年販売開始で抽選始まった202...
-
HONDAのレブルに似ているおすす...
おすすめ情報