
こんにちは。
250ccの古いオートバイに乗っています。
最近、部品を外しながら大々的に磨いているときにフレーム番号の刻印が2箇所あることに気付きました。
どうも前オーナーが自己打刻したのではと思いますが9年前にオークションで買った車両で連絡を取る手段がありません。
バイクやに相談したら以下の方法があると聞きました。
・お金があるなら書付きフレーム買ってごっそり乗せ替え。
・軽自動車教会にその旨相談すれば職権打刻とかいうシステムで新たに漢字入りの
フレーム番号を打刻してくれる。その場合、車体を売却する場合の価値はゼロになる。
乗せ替えは解るとして、職権打刻というので処理してくれるのでしょうか?
手放すつもりは無いので価値ゼロでも適法に成ればかまいません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
去年の9月にも同じ質問してますよね??
どちらが本当の 打刻番号かは不明ですが 虚偽の番号で登録されていたら
完全な違法行為になります 打刻の文字型はメーカによって分類されていますので
観る人が見ると 此れは違う 一目でわかります
職権打刻にしても 型式認定されている車両に対して打刻の理由をどうするのか
オークションでの入手でも 相手が不見当とは理由になりませんよ
4年前の話??9年前の話?? どちらが本当の話なのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
>刻印が2箇所・・・
書類にある本当の車体番号を残し
>前オーナーが自己打刻したのでは・・・・
の打刻をサンダーで削ってしまえば元に戻るのでは・・・・
書類にある番号が正規の番号ですので、
書類に無い方が、おかしな番号となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブ整備
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
カブのウィンカー
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
アドレスV100の電装系で質問です
-
xst125 排ガスの匂い
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
-
シールドの互換性について ZENI...
-
ジューク クリアランスランプ
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
バイクのタイヤがこのような変...
-
sr400 3型のスカチューンカスタ...
-
125ccのスクーターの買い替え時...
-
dio 110 リアボックス取付報
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームから部品で組み立てた...
-
助けてください!店で購入した...
-
返納証明書 バイク
-
職権打刻について
-
廃車証明書の紛失。
-
車台番号と書類について
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
真夏のバイクツーリングでは、...
-
なにわ又は和泉登録事務所の近...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
夏でもレザーをきて走りたいの...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
純正ナビの走行中テレビ見れな...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
TW225のタイヤの空気圧
おすすめ情報