重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タクシーで「お釣りは要らない」をやる人や、運転士にチップを渡す人って、酒に酔っている人や気が大きい人くらいしかやらない事でしょうか?
正常な人はやらないですよね?

A 回答 (6件)

私は正常だけどやりますよ。


単に小銭もらうのがメンドクサイだけです。
それにタクシーの運転手もお金事情に大変だから短距離で稼げないとうんざりでしょうからね。
その為のチップです。
    • good
    • 0

そんな事も無いです。


数十円とかならよくあると思う。
    • good
    • 0

最近小銭入れ持ってないから


少額なら気前よく言いますよ!
    • good
    • 2

いえ、しますよ。


私は、例えば800円・・とかだったら「お釣りいりません」って
しばしば、言いますね。気分の悪い運転手の場合は、ちゃんとお釣りもらうけど、大体が運転手さんとお喋りしてタクシーに乗っているので(^o^)

そういうお釣り要らねぇ・・分は、彼らのふところに入れて良い
お金ですからね。昭和時代なら「タバコ銭(たばこせん)」として
もらう方は、とっても有り難いんですよ。

私が昭和人だから、その習慣があるのかも
    • good
    • 0

普通の人もやりますよ。


チップ代わりにも、とても急いでいる時にも。
    • good
    • 0

金持ちはやります。



貧乏人は酔ってる時だけやります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!