
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>O/Dはオーバードライブの略ですか?
そうです。そしてオーバードライブとは、高速走行(または定速走行)に使うギア比のことで、エンジン回転数が落ち燃費が良くなる変わりに、加速がしにくくなったり、ギアダウンの回数が増える場合があるので、今の日本車ではカットオフできるようにしています。
>通常時はO/Dはオンにしておくべき機能なのか、オフにしておくべき機能なのかちゃんとした自動車工学的理由付きで回答をお願いします。
日本車の場合は、オンが通常設定、と言う場合が多いです。
理由は「日本のオートマ制御は非常によくできていて、デメリットよりも燃費向上などのメリットの方が大きいから」です。
しかし、峠道などギアチェンジが頻繁に起こると困る場合もあります。その時はO/Dスイッチをオフにして対応します。
No.10
- 回答日時:
オーバードライブなんて言葉は『売り文句』のために用意されたものですが、現象としてはトップギアを使わないという動作になります。
つまりずっと低いギアで走り続けるので燃費が悪くなります。なのでオーバードライブを使う=オーバードライブ・オンの状態が通常で、旧で長い下り道を降りている時や、信号などもう少しで停止するという時にエンジンブレーキを強く効かせたいときに使用するのが主な用途と言えます。
以下は技術的な解説ですが、ギアはエンジンとタイヤの間にあります。エンジンが5回転とか3回転とかで出力が1回転になるというのがギア(トランスミッション)の役割です。昔のクルマはトップギアがエンジン1回転に対して出力が1回転になるのがトップギアでしたが、そのうちエンジン1回転に対して出力が1.1回転など多く回る出力をするものが出てきて、これをオーバードライブと呼ぶようになりました。これが『売り文句』であるのは、ギア(トランスミッション)の出力とタイヤの回転の間に、ファイナルギアというのがあって回転数をさらに落としているのです。つまりファイナルギアで落ちる量を多くしてギア(トランスミッション)で落ちる量を減らせば、トップギアは入力より出力が高くできます。これがオーバードライブという売り文句の正体で、昔は『エンジン性能が良くなったのでオーバードライブできるようになりました!』などと吹き込んでいたりしました。今では(馬力の変わらない)軽自動車にもあったりします(が、CVTの普及で言葉自体が絶滅の危機に瀕していますw)。
また多段AT(ステップAT)で9段とか10段とかのものになると、上2つがオーバードライブ状態になるようなギア比になっていたりします。このような高級車になると、すでにオーバードライブ・オフなどという機能があるかどうか、あるいはオーバードライブなどという説明があるかどうかすら不明な状況ですが、ギアを落とせばエンジンブレーキの効きが良くなるというのは同じ現象として現れますし、それだけで十分なことなわけです(オーバードライブなどというまやかし単語は不要)。
No.8
- 回答日時:
高速の上り坂で
行ったり来たりの
変速が煩わしい時にオフ
下り坂で
意図せずスピードが
上がるようならオフ
普段はOnでも
必要な時にODに入るから
エンブレが弱いと感じなければ
無問題
自動車工学的には減速比の話で
個別具体的に文書化は出来ないので
所有車両の
エンジン性能曲線を見てご理解ください
(グラフが読める知識アリが前提条件)
No.7
- 回答日時:
使われているお車の助手席前のグローブボックスなどに入っていますそのお車の「取り扱い説明書」のオーバードライブ・スイッチの説明を参照するとわかりやすく書いてあるはずです。
掲載ページは説明書の目次や索引を参照しましょう。
で。
O/Dはご質問に書かれているとおりオーバードライブのことです。
オーバードライブはその車が備える自動変速機の一番高いギヤを使うか使わないかを設定するもので、ONにすると高速道路や郊外の信号が少ない道路などで巡行する際に一番高いギヤまで使用するので、エンジンの回転数を下げ燃費をよくしたりエンジン音を軽減したりする効果があるものです。
対してOFFにしておくと一番高いギヤを使わないのでエンジンブレーキが効きやすいなど信号が多い道、速度が出ない道を走る際の運転に楽に運転できることとなります。
例えば普段からONにしている場合、軽い下り坂に差し掛かって自然と速度が増してきた際にOFFにしてみたり、高速道路の登坂で速度が少し落ちてきた際にOFFにしてみたりすると、どんな効果があるかを実感できます。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
軽自動車のステップ・オートマ・トルコン車なら4ATかと思うから、
近所をウロウロする速度なら関係ない。
高速道路や郊外の幹線の速度域しか関係無い。
4速を3速までに限定する機能。(O/D OFF)
3速までに限定すれば、
エンブレは4速より3速の方が良く効く。
3速までに限定すれば、
タイアのトルクは、上がるから加速は良くなる。
高い速度域では、4速の方が燃費は良くなるから、通常時はO/DはON状態が望ましい。
No.5
- 回答日時:
間違えたON/OFF逆が逆だ w。
OD/OFF
(OFFにすればTOPから1速落ちるんだよね)
通常時OD ON。
エンブレ時OFF。
TOP SPEEDで加速時OFF。
>自動車工学的理由付きで回答>
OFFにすればTOPから1速落ちる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジン警告灯が点灯したらどのぐらい運転しても大丈夫でしょうか? 昨日の仕事帰りにエンジンをかけ 16 2025/04/25 07:23
- 照明・ライト 電球の自動点灯ではスイッチを常にONにしている状態ですが、 電気代がかかるのはライトがついた時か自動 6 2023/09/28 20:33
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 電車・路線・地下鉄 電車の車両について 1 2023/12/19 13:19
- 警察・消防 パトカー、白バイは交通違反してもいいか? 8 2024/06/05 06:58
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- スポーツサイクル 自転車のライトが「点灯」から「点滅」に変わってしまいました。 3 2024/03/31 21:14
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiと家の固定電話が突然繋がらなくなり、 PR-S300SEの電源をコンセントから外して再接続し 4 2024/04/08 23:57
- その他(車) 赤色灯無灯火での検挙 14 2023/07/22 06:52
- 国産車 日産ノートのオートライトについて 7 2024/12/13 21:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報