重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

統計では踏み間違い そのものは ほとんど年齢での差はないのですが。

事故のニュース、および人身事故になるのは高齢者が圧倒的に多いとなっています。

高齢者の免許更新に、緊急回避や、不可抗力状況に対応する試験はないのでしょうか?
認知症などの試験は結構されているようですが、、、、

街で暴走されて被害者になるのが嫌ですし、将来ある若い人にとっては賠償金で済む話ではないです。
加害者はその瞬間まで、自分は大丈夫、と言っているので 更新で知らしめないと被害者が出続けます

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (16件中1~10件)

一応、実技試験はありますよ。


だけどそれは教習所内で隣の助手席に教官が乗っていて、運転ミスをその都度指摘するだけです。
それでも運転ミスをする高齢者が多いんですから、実際の道路だったらもっと危ないでしょう。

構造的な問題があって、寿命が延びたことで生活において行動範囲が広がっている、だけど加齢による精神的・身体的な衰えは寿命が延びた分だけ加速される・・・
「行動範囲が広がった&加齢で衰えが目立つ=だから車が必要」ということですが、その反動、弊害について、当人は全く意識してないのが問題なんです。
加齢だから運転するな、ではなく、加齢だからこそ運転が必要という解釈の結果、事故を誘発する原因が内包されているんです。
    • good
    • 0

高齢者の事故が多いのは単純に年齢による複数動作の限界が来ているからだと思いますよ。

要は複雑な地形や判断を必要とする行動が複数を同時進行でやることがミスを招き…致命的な状況で大事故となるのだと思います。

そしてこれは普段からやれていることでもあるからして…判断はかなり難しいのだと感じますね。事故防止のため返納する決断が出来る人は良いでしょうが、状況的に難しい場合もあるでしょうからね。

だから運転する場合は可能な限り直線道路で走れたり、速度規制が低めの道や交通量の少ない道や歩行者が少ない道を選んで走った方がいいかなとは思います。

まあこれも国が高齢者をこき使って働かせた結果でしかないので高齢者に文句を言うのも筋違いな気はしますがね。
    • good
    • 0

私は、認知症とかではなく、反射神経の問題と思うのです。


若い人も踏み間違いはあると思いますが、直ぐに気づき、直ぐに反応出来ると思います。

ゲームセンターにある、ワニを叩くゲームがありますよね。
それを試験に追加するのがいいかもね。
    • good
    • 0

>事故のニュース、および人身事故になるのは高齢者が圧倒的に多いとなっています。



確かに交通事故のニュースだけでは、高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いは圧倒的に多く放送されています。
しかし、「人身事故になるのは高齢者が圧倒的」これは間違いです。
65歳以上か、それ以下で区分すればほぼ半々です。
圧倒的ではありません。
平成25年からの統計では、総件数はほぼ半減しています。

参考URL 警察庁交通局 令和5年における交通事故の発生状況について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/nen …

>高齢者の免許更新に、緊急回避や、不可抗力状況に対応する試験はないのでしょうか?

確かにありませんが、若者向けにもありませんよ!

咄嗟の時の反応の遅れは、間違いなく加齢とともに衰えて行くでしょう。
しかし、ブレーキの踏み間違いに拠る事故の根本原因は、AT車の普及が一番の要因です。
左足を遊ばせておくことが災いしています。
    • good
    • 0

要するに高齢のため咄嗟の判断が鈍いということだと思います


他の事も色々(例えば記憶力とか)ガタが来ているのに
車だけは若い人らと一緒に同じ道路で乗っているというのが
そもそもおかしな話なんです
高齢者専用道路作るかそれが無理ならある年齢がきたら
免許取り上げとかしないと駄目だと思いますね
    • good
    • 1

セーフティー機能付きの車はありますが、限定はしてませんからね。


提案は限定です。
    • good
    • 1

踊っている者は何も気づいていないのです。

    • good
    • 0

若者にも多いですが、政府の政策で年寄りの排除に踊らされてるんです。

    • good
    • 0

比較的 若い人も、踏み間違いしてんだけど、直ぐ(0.数秒)に是正してるんですよ。


高齢者は加齢で、瞬時に是正できなくなるみたい。
特にパニックになると、もう駄目ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

突っ込んだ後、ほとんどの高齢者は茫然として運転席に座ったままというケースが多いようです。

何か更新で試験できないのでしょうか?

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 12:26

その通りです。



実は、若者踏み間違い事故も結構多いがニュースにしていないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死亡などの重大事故はほとんどが高齢者ですけど
踏み間違えた後が問題です

お礼日時:2025/05/03 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!